moo grob thaïlandais sur un lit de laitue avec une sauce à tremper

本場タイのムー・グローブ

タイを代表するカリカリ豚。外はカリッと、中はやわらか、香り高く、まさに口福のひと皿です

Jump to Recipe
4.85/5 (19)

ムー・グローブは、タイ料理を代表する一品で、この地域の食文化の豊かさを象徴しています(それと、私のアジア料理ブログの看板メニューでもあります。たまには自画自賛させてください)。

このカリカリ豚は、たまらなくパリッとした皮と旨みたっぷりの身で、唯一無二の味わいです。

タイを旅したとき、にぎやかなナイトマーケットでも小さな村でも、この料理にすっかり心を奪われました。本当に、屋台にはムー・グローブが山盛りに積まれていて、見るだけで食欲が爆発しました。

プーケットのナイトマーケットに並ぶムー・グローブ
ムー・グローブの山盛り写真は見つからなかったけど、左上に小さな山が見えるはず。ごめん、食べるのに夢中で写真どころじゃなかったんだ

ムー・グローブの歴史

もともとは大きなお祝い事や祭りのための料理でしたが、やがて現地のストリートフードの定番へと進化。起源は、料理が豊かさと繁栄の象徴だった時代にさかのぼります。

世紀を経てもなお、ムー・グローブは適応し続け、姿を変えながら、タイ社会の変遷を物語っています。

油でこんがり揚げた豚バラ
カリッカリのかけら、たまらん

この料理の本質にあるのは、食感と味の完璧なバランスへの飽くなき追求で、タイ料理を特徴づける要素そのものです。

ムー・グローブの人気はタイの国境をはるかに超えて広まり、世界中のアジア料理愛好家の心と舌をつかんでいます。

伝統料理にもモダンな料理にも登場することが、この料理の文化的重要性と調理の多様性を物語っています。エノキフライをちょこっと添えてどうぞ。

ディップ用のスイートチリソースとともに、スレート皿に盛られた揚げエノキ
タイ風エノキフライ

ムー・グローブの材料

パクチー、白こしょう、ナンプラー、ライムなど、タイ料理の王道食材が勢ぞろい。伝統的な味わいの好例です。

ほかに特別な材料はあまりありません。お好きな部位の豚肉を使えますが、この料理には豚バラ肉の使用を強くおすすめします。

焼きもち米粉(カオクア)の重要性

タイ料理を味わっていて、香ばしくナッツのような風味と不思議な食感に「これ何だろう?」と思ったことはありませんか?

それが、タイではカオクアと呼ばれる焼きもち米粉です。生のもち米を油をひかないフライパンでゆっくり煎り、粗めの粉に挽いて作ります。

この欠かせない素材は、タイ料理やラオス料理のさまざまな一皿で使われ、有名な 泣く虎(タイガークライ)の牛肉のほか、このレシピのナムチムのようなディップソースやスープにも入ります。カオクアは具材をまとめ、食感を加え、スープやソースにとろみをつける重要な役割を果たします。

焙煎したもち米を挽いているところ
焙煎したもち米を挽いているところ

アジア食材店で出来合いの焼きもち米粉を買うこともできますが、家で作るのはとても簡単。しかも、もち米を煎っているときに立ちのぼる香りは、本当にうっとりします。

 
moo grob thaïlandais sur un lit de laitue avec une sauce à tremper

本格タイ式ムー・クロップ

Print Recipe Pinner la recette
4.85/5 (19)
Prep Time: 10 minutes
Cook Time: 35 minutes
乾燥時間: 2 hours
Total Time: 2 hours 45 minutes
Course: 付け合わせ, 主菜
Cuisine: タイ風
Servings: 4 人分
Calories: 784kcal
Author: Marc Winer

装備

材料

  • 600 g 豚バラ肉 塊のまま
  • 揚げ油

下味

下ゆで

  • 1 大さじ 米酢 水1リットルあたり
  • 1 大さじ 水1リットルあたり
  • 1 L 豚肉がかぶる程度

タイのディップソース:ナムチム・ジェオ

  • 1.5 大さじ ライム果汁
  • 2 大さじ ナンプラー
  • 1.5 小さじ 砂糖
  • 0.5 大さじ 唐辛子フレーク
  • 0.5 大さじ もち米 炒ってから使う
  • 2 刻んだパクチー
  • 1 刻んだエシャロット

指示

  • 豚バラ肉はお好みで厚さ約2.5〜4cmにスライスする
    600 g 豚バラ肉
  • スライスを5〜10分ほどゆでる
    1 大さじ 米酢, 1 大さじ 塩, 1 L 水
  • 冷蔵庫でラップをせずに1〜2時間乾かす
  • 下味の材料と合わせ、20分おく
    1 大さじ ナンプラー, 0.5 小さじ 白こしょう, 1 小さじ ガーリックパウダー, 2 大さじ 小麦粉, 2 大さじ コーンスターチ, 1 ひとつまみ 重曹
  • 中火(約150℃、高すぎない温度)で約10分揚げる。油はね防止にフタをしてもよい
    揚げ油
  • 音が静かになり、きつね色になってきたら、一度肉を油から引き上げ、油を強火で180℃まで加熱する
  • 肉を再び油に戻す。皮がすぐに膨らむので、約1分揚げる
  • 火から下ろし、少し冷ましてから盛り付ける

ディップソース

  • 油をひかないフライパンで生のもち米を、きつね色になるまで炒る
    0.5 大さじ もち米
    riz gluant torrefié et doré
  • 炒ったもち米を取り出し、すり鉢とすりこぎで粉状にする
    riz gluant torréfié en train d'être moulu
  • ボウルにすべての材料(炒りもち米の粉を含む)を入れて混ぜる
    1.5 大さじ ライム果汁, 2 大さじ ナンプラー, 1.5 小さじ 砂糖, 0.5 大さじ 唐辛子フレーク, 2 本 刻んだパクチー, 1 刻んだエシャロット

Video

Notes

揚げ油のはねにご注意ください。

Nutrition

Calories: 784kcal | Féculents: 2g | Protein: 14g | Fat: 80g | Saturated Fat: 29g | Polyunsaturated Fat: 8g | Monounsaturated Fat: 37g | Cholesterol: 108mg | Sodium: 285mg | Potassium: 286mg | Fiber: 0.1g | Sugar: 0.4g | Vitamin A: 49IU | Vitamin C: 1mg | Calcium: 16mg | Iron: 1mg
As-tu réalisé cette recette ?Tague @marcwiner sur Instagram !
4.85 from 19 votes (18 ratings without comment)

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Note la recette