soupe miso dans un bol rouge sur fond sombre

お店よりおいしい本格みそ汁

日本料理専門チャンネル Japandelice のレオさんがご紹介するレシピです。

Jump to Recipe
4.71/5 (71)

今日は味噌汁のお話。疲れた一日の終わりに、心も体もほっと温めてくれる一杯で、一度習慣になると手放せません。

ただ残念ながら、フランスのレストランで出される味噌汁には、どうにも旨みに乏しいものがあると感じます。何かが欠けているのです…

この記事では、日本人が味噌汁に必ず入れるのに、フランスではしばしば忘れられてしまう“要”となる食材をお伝えします。さらに、日本人なら誰もが知っていて実践している「味のバランス」というシンプルな原則についてもご紹介します。

味噌汁とは ?

旨みたっぷりのスープで、日本の食卓に欠かせない存在。日本人の4分の3以上が、少なくとも1日1回は口にするといわれています。

暗い背景に赤い椀の味噌汁

日本の食事では多くの場合、蒸した白ごはんの小さなお椀と、伝統的なスープである味噌汁(みそしる)が添えられます。

味噌汁の材料

基本の味噌汁は、たった3つの要素でできています。

地域や季節、好みによってバリエーションは実に豊富で、日本各地で親しまれています。

まな板の上に角切りにした白い豆腐
味噌汁に入れる準備ができた良質な豆腐

今日ご紹介する豆腐とわかめという定番に加えて、野菜・肉・魚介など、さまざまな具材で楽しめます。だからこそ飽きが来ない——バリエーションが無限にあるのです。

ただ、そのおいしさに気を取られて、ほかの健康効果を見落としがちです。

味噌汁の効能

低カロリー・低脂質でありながら植物性たんぱく質の供給源でもあり、ダイエットの強い味方です。主菜の前に一杯いただけば、空腹感を抑えやすくなります。ちょうど北京風スープのように。

さらに、複数の研究から、味噌汁が健康面で非常に有益である可能性が示されています。特定のがんから体を守る働きが期待されるほか、味噌の発酵由来のプロバイオティクスが腸内フローラを整え、 免疫系や消化器系にも良い影響を与えます。

ただし、減塩をしている方には不向きです。

味噌汁の要 : だし

鍋の中のだし汁

味噌汁なんて「しょっぱいお湯の味しかしない」という声を耳にすることがあります。実は一部のお店が、味噌汁の要である「だし」を使っていない場合があるからなのです。

だしは日本のブイヨンにあたり、昆布、干し椎茸、かつお節など、旨みを凝縮するために乾物にした素材から、水でじっくりと旨みを引き出します。

だしは日本料理の基盤、いわば“DNA”です。ソースやスープ(ラーメンそばうどん、素麺)だけでなく、数多くの料理に使われます。

エビのパンケーキを箸で挟んでいる
シュリンプパンケーキにもだしを使います

日本料理は、5つの味 — 塩味・甘味・酸味・苦味、そしてうま味(フランスでは「第5の味」とも呼ばれる)— のうち、少なくとも2つのバランスで成り立つというシンプルな原則に基づいています。この考え方は味噌サーモンにも通じます。

うま味は味に厚みと奥行きを与え、つい癖になるおいしさを生みます。日本料理では、この貴重なうま味を多く含む「だし」を加えることで、料理にうま味を体系的に取り入れてきました。

オンライン注文やアジア食材店で手に入るシンプルな素材で自家製だしを作る詳しい方法は、無料の小さなレシピebookをこちらでご覧いただけます。

 
soupe miso dans un bol rouge sur fond sombre

本格味噌汁 – 味噌汁

Print Recipe Pinner la recette
4.71/5 (71)
Prep Time: 2 minutes
Cook Time: 8 minutes
Total Time: 10 minutes
Course: スープとブイヨン
Cuisine: 和風
Servings: 2 人分
Calories: 171kcal
Author: Marc Winer

材料

  • 400 ml
  • 1 大さじ だし 粉末だしの場合は小さじに換算して同量
  • 2 大さじ 白味噌
  • 1 ひとつまみ 乾燥わかめ
  • 1 絹ごし豆腐(スライス) 小さめの角切りに(約10個)
  • 1 青ねぎ 小口切り
  • 1 しめじの小房

指示

  • 水とだしを中強火にかけ、1〜2分加熱する。
    400 ml 水, 1 大さじ だし
  • 味噌はお玉に少量のだしをとって溶きのばし、鍋に戻す。目的は、味噌が鍋底に固まって残らないようにすること。
    2 大さじ 白味噌
    dilution de miso pour soupe miso
  • 豆腐の角切りを加える。
    1 絹ごし豆腐(スライス)
    dés de tofu mis dans une casserole noire
  • わかめを加える。
    1 ひとつまみ 乾燥わかめ
    algue wakame mise dans un bouillon dans une casserole noire
  • しめじを加え、少なくとも3分煮る。
    1 しめじの小房
    champignons shimeji mis dans une soupe miso
  • わかめが戻ったら、椀に注ぎ、青ねぎを散らす。
    1 青ねぎ

Notes

味噌の栄養価やプロバイオティクスの働きを保つため、味噌は80℃以上に加熱しないでください。
湯がふつふつし始めたら火を止め、味噌は仕上げに加えるのがおすすめです。

Nutrition

Calories: 171kcal | Féculents: 5g | Protein: 18g | Fat: 9g | Saturated Fat: 1g | Polyunsaturated Fat: 5g | Monounsaturated Fat: 2g | Sodium: 62mg | Potassium: 21mg | Fiber: 2g | Sugar: 1g | Vitamin A: 63IU | Vitamin C: 1mg | Calcium: 259mg | Iron: 3mg
As-tu réalisé cette recette ?Tague @marcwiner sur Instagram !
4.71 from 71 votes (68 ratings without comment)

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Note la recette