Riz sauté coréen au thon sur planche en bois

韓国風ツナ炒飯(キムチ・チャムチ・ポックンパ)

韓国風ツナ炒飯のとびきりおいしいレシピ。旨みたっぷりのキムチが決め手の定番を、あっという間に作れます。

Jump to Recipe
5/5 (27)

キムチ・チャムチ・ポックンパ(김치참치볶음밥)は、炒めご飯にキムチとツナ缶を合わせた韓国の人気料理です。手早く簡単に作れ、家族の夕食はもちろん、忙しい日のランチにも最適です。

キムチは、韓国料理の要で、その特有の辛味と発酵のうま味がこの一品の核になります。ツナはしっとりとした食感と、ほのかな海の香りをプラス。さらに風味を一段と引き立てるために、コチュジャン(고추장)と、仕上げのごま油は欠かせません。

木のテーブルに自家製キムチを盛った黒いボウル
私の キムチレシピ

お好みで玉ねぎ、にんじん、卵、さらにギム(김)=乾燥海藻(海苔)などを加えてアレンジしてもOKです。さっぱりしたサラダと醤油を添えれば、満足感のある一皿に。

韓国風ツナ炒飯をおいしく作るコツ

キムチ

この料理の主役はキムチです。最良の仕上がりにするには、少なくとも2週間発酵させた“古漬けキムチ”を使いましょう。キムチが新しく酸味やパンチが足りないと感じたら、米酢を小さじ1/4〜1/2ほど加えて酸味を補ってください。結局のところ、ビビンバのレシピと同じく、自分の好みで具材を選べばOKです。

ツナ

ツナはオイル漬け缶でも水煮缶でもOK。オイル漬けはコク深く複雑な味わいに、水煮はすっきりとした仕上がりになります。

ご飯(米)

韓国では、ジャポニカ系の短粒〜中粒で粘りのある米を使うのが一般的です。長粒のインディカ米に比べて粒が短く丸く、適度な粘りがあります。カルローズやコシヒカリなど、いわゆる寿司米がその好例で、韓国の海苔巻き・キンパにも使われます。

木のテーブルに並んだ韓国のキンパ
私の キンパのレシピ

手元になければ、ジャスミンやバスマティなどの長粒米でも代用できます。ただし、個人的には短粒米がおすすめ。より自然な甘みが出やすく、満腹感も高まります。

炒飯向きのご飯にするコツ

理想の食感にするには、前日に炊いて冷蔵庫で冷やしたご飯を使うのがベストです。なければ、炊くときの水をいつもより約10%減らして少し固めに炊くと、炒めご飯に最適なパラッとした仕上がりになります。

仕上げ:満足感のあるトッピング

キムチ・ポックンパの定番トッピングは目玉焼きです。刻んだ海苔、炒りごま、細ねぎの小口切りを散らしてもおいしい。日本のふりかけも相性抜群です。

 
Riz sauté coréen au thon sur planche en bois

韓国風ツナキムチ炒飯

Print Recipe Pinner la recette
5/5 (27)
Prep Time: 5 minutes
Cook Time: 10 minutes
Total Time: 15 minutes
Course: 付け合わせ, 主菜
Cuisine: 韓国風
Servings: 2 人分
Calories: 1021kcal
Author: Marc Winer

装備

材料

  • 150 g キムチ 細かく刻む
  • 200 g ツナ缶 缶詰。油をしっかり切る。できればオイル漬け。
  • 400 g ご飯(炊いたもの) 炊く前に米は6〜7回研ぐ。生米100gで炊き上がり約200g。
  • 50 g スイートコーン 缶詰、汁気を切る
  • 1 大さじ ごま油 できれば香り高い焙煎ごま油
  • 4 にんにく みじん切り

ソース

  • 1 大さじ キムチの漬け汁
  • 1 大さじ コチュジャン お好みの辛さに調整
  • 1.5 大さじ 薄口しょうゆ
  • 1.5 大さじ ブラウンシュガー

トッピング

  • 青ねぎ 小口切り
  • ごま
  • のり 細切り
  • 2 目玉焼き(1人1個)

指示

  • ボウルでソースの材料をすべて混ぜておく。
    1 大さじ キムチの漬け汁, 1 大さじ コチュジャン, 1.5 大さじ 薄口しょうゆ, 1.5 大さじ ブラウンシュガー
    sauce mélangée
  • 中華鍋を中強火で熱し、サラダ油をひと回し加える。
  • にんにくを加え、1分ほど炒める。
    4 片 にんにく
    ail dans wok
  • キムチを入れ、やわらかくなるまで2〜3分炒める。
    150 g キムチ
    kimchi dans wok
  • 油を切ったツナを加え、全体になじむまで炒め合わせる。
    200 g ツナ缶
    thon dans wok
  • ご飯とソースを加え、よく炒め合わせる。
    400 g ご飯(炊いたもの)
    assaisonnements dans wok
  • コーンを加え、続けてごま油を回しかける。全体に行き渡るまで炒め合わせる。
    50 g スイートコーン, 1 大さじ ごま油
    maïs dans wok
  • 仕上げにごま、青ねぎ、のりの細切りを散らす。各皿に目玉焼きを1個ずつのせる。
    青ねぎ, ごま, 枚 のり, 2 卵

Notes

  • ツナ缶は水煮よりオイル漬けがおすすめ。
  • 生米100gで炊き上がり約200gになります

Nutrition

Calories: 1021kcal | Féculents: 172g | Protein: 46g | Fat: 14g | Saturated Fat: 3g | Polyunsaturated Fat: 5g | Monounsaturated Fat: 5g | Graisses trans: 0.01g | Cholesterol: 192mg | Sodium: 859mg | Potassium: 701mg | Fiber: 7g | Sugar: 3g | Vitamin A: 389IU | Vitamin C: 2mg | Calcium: 79mg | Iron: 7mg
As-tu réalisé cette recette ?Tague @marcwiner sur Instagram !

料理の出典

英語ブログ「My Korean Kitchen」のレシピをベースに、にんにくの追加、ごま油の使用、分量の一部調整を行いました。

5 from 27 votes (27 ratings without comment)

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Note la recette