banh xeo sur fond de bois

本格バインセオ – ベトナムのクレープ

ベトナムの塩味クレープ「バインセオ」の絶品レシピ

Jump to Recipe
4.96/5 (22)

外はこんがりきつね色でカリッと軽やか。中には豚肉やエビ、緑豆、玉ねぎ、もやしが入り、旨味たっぷりのバインセオです。

世界中で大人気のこの料理は、焼きたてを新鮮な野菜で包み、香り高いヌクチャムにさっとくぐらせて味わうのが最高です。

バインセオは、しばしばベトナムのクレープやパンケーキと呼ばれ、時には誤ってベトナム料理のオムレツと言われることもあります。家族や友人と囲む食卓にぴったりで、生地は前日に仕込んでおくこともできます。さあ、クレープを焼きましょう!

キャベツの葉と白い皿に載せたエビのネム
ネムは、大人数の食事でバインセオと相性抜群です

バインセオとは?

「bánh xèo(バインセオ)」という名は興味深く、ベトナム語の「xèo」は生地を焼くときの「ジュッ」という音を表します。つまり直訳すると「音を立てて焼けるケーキ」。フライパンに生地を流し入れる瞬間、その音がはっきりと響きます。

バインセオを「ベトナムの卵料理」と呼ぶ人が多く、私もしばらく何のことか分かりませんでした。見た目は黄色で少しオムレツに似ていますが、実は卵は入っていません! 日本のオムライスとは対照的ですね。

この黄色はターメリック(ウコン)パウダーによるもの。具は豚肉、エビ、緑豆、もやし、少量の青ねぎが基本です。レシピによっては緑豆ペーストが入ることもあります!

木目の背景に置いたボウル入りのボーブン
ボーブンも、ベトナムの定番料理のひとつです

バインセオを上手に作るコツ

米粉か小麦粉か?

私は伝統的な作り方にならい、米粉だけで作ります。とはいえ、お好みで米粉を普通の小麦粉に置き換えてもOKです。

なぜ小麦粉を選ぶのか?それは、よりカリッと仕上がり、焼き色もきれいにつくから。さらに生地を前もって作る場合でも、温め直したときに小麦粉のほうが崩れにくいという利点があります。

生地のかたさ

生地が固くなりすぎないようにしましょう。粉の計量が正しくても、必ず状態を確認してください。生地はサラッと流れる程度に。ドロッとしたドーナツ生地のようではいけません。固すぎる場合は水を大さじ1ずつ加えて混ぜ、焼いてみて調整してください。必要であれば繰り返します。

バインセオの主な材料

木目の背景に並べたバインセオの材料

紹興酒:中国の伝統的な米酒で、ほのかな甘みと香りを添えます

ビール:淡色ビールを使うとカリッと仕上がり、伝統的な風味になります。用意できない場合は、液体はすべてココナッツミルクに置き換えても構いません

コーンスターチ:具に焼き色をつけやすくします

魚醤:具に塩味とうま味を与えます

 
banh xeo sur fond de bois

バインセオ(ベトナム風クレープ)

Print Recipe Pinner la recette
4.96/5 (22)
Prep Time: 30 minutes
Cook Time: 1 hour
Total Time: 1 hour 30 minutes
Course: 主菜
Cuisine: ベトナム風
Servings: 4 人分
Calories: 606kcal
Author: Marc Winer

材料

生地

  • 400 g 米粉
  • 2 小さじ ターメリック 粉末
  • 500 ml
  • 200 ml ビール できればベトナム産が理想ですが、一般的なラガーでもOK。ココナッツミルクに置き換えても構いません。
  • 40 ml ココナッツミルク
  • 3 青ねぎ みじん切り(できるだけ細かく)

付け合わせ

  • レタス/からし菜の葉
  • ミント
  • パクチー
  • ヌックチャム つけだれ用

指示

  • 大きなボウルで、米粉、ターメリック(粉末)、塩を水に溶かす。
    pâte pour banh xeo
  • ビール、ココナッツミルク、青ねぎを加える。よく混ぜ、30分ほど休ませる。
    pâte jeunes oignons
  • ボウルで具の材料を混ぜ、10分おく。
    ingrédients farce dans bol
  • 直径20cmのノンスティックフライパンを強火で熱する。油を入れて豚ひき肉を加える。数分焼き付けてしっかり焼き色をつけ、ほぐしながら混ぜる。再び焼き付けてはほぐすを繰り返し、香ばしいそぼろ状になるまで加熱する。取り出しておく。
    viande roussie
  • フライパンを中強火で温め直す。生地をおたま1杯流し入れ、円を描くように傾けて薄く均一に広げる。ふたをして1分焼く。
    pâte dans poêle
  • ふたを外し、もやしをひとつかみ加え、再びふたをしてさらに1分焼く。
    pousses de haricots
  • ふたを外し、具を数さじのせる。
    farce dans poêle sur pâte
  • クレープを半分に折る。さらに1分焼いて皿に移す。生地がなくなるまで繰り返す。フライパンを2〜3枚同時に使うと、より早く作れる。
    crêpe salée vietnamienne pliée dans la poêle
  • 食べる直前にハサミでクレープを半分に切る。大きめのレタスまたはからし菜の葉(rau cai)、もしくは戻したライスペーパーに、ハーブと半分のクレープをのせて巻く。ヌックチャムにくぐらせて召し上がれ。

Notes

米粉か、それとも小麦粉?
今回は伝統に倣い、米粉のみで作ります。とはいえ、お好みであれば米粉を薄力粉などの小麦粉に置き換えても問題ありません。
小麦粉を使う利点は? クレープがよりカリッと仕上がり、焼き色もきれいにつきます。生地を先に仕込む場合でも、温め直したときにまとまりやすく、崩れにくいのも長所です。
生地の濃さ(とろみ)の目安
生地は濃くなりすぎないように。計量が正確でも、必ず状態を確認しましょう。サラサラと流れる程度が目安で、ドロッとしたドーナツ生地のようではいけません。濃すぎるときは水を大さじ1ずつ加えて混ぜ、試し焼きして調整してください。

Nutrition

Calories: 606kcal | Féculents: 83g | Protein: 19g | Fat: 19g | Saturated Fat: 8g | Polyunsaturated Fat: 2g | Monounsaturated Fat: 8g | Cholesterol: 54mg | Sodium: 130mg | Potassium: 332mg | Fiber: 2g | Sugar: 0.2g | Vitamin A: 14IU | Vitamin C: 1mg | Calcium: 30mg | Iron: 1mg
As-tu réalisé cette recette ?Tague @marcwiner sur Instagram !
4.96 from 22 votes (22 ratings without comment)

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Note la recette