Go Back
印刷
Recipe Image
Ingredient Images
Instruction Images
Notes
Nutrition Label
–
+
人分
Smaller
Normal
Larger
バインセオ(ベトナム風クレープ)
Print Recipe
Pinner la recette
4.96
/5 (
22
)
準備時間:
30
minutes
minutes
調理時間:
1
hour
hour
合計時間:
1
hour
hour
30
minutes
minutes
コース:
主菜
料理:
ベトナム風
Servings:
4
人分
Calories:
606
kcal
1x
2x
3x
4x
Mode cuisine
Empêche ton écran de se mettre en veille
Author:
Marc Winer
材料
生地
400
g
米粉
2
小さじ
ターメリック
粉末
500
ml
水
200
ml
ビール
できればベトナム産が理想ですが、一般的なラガーでもOK。ココナッツミルクに置き換えても構いません。
40
ml
ココナッツミルク
3
本
青ねぎ
みじん切り(できるだけ細かく)
具
300
g
豚ひき肉
脂肪分30%
0.5
小さじ
塩
1
ひとつまみ
こしょう
1.5
大さじ
魚醤
1
大さじ
コーンスターチ
1
大さじ
紹興酒
付け合わせ
レタス/からし菜の葉
ミント
パクチー
ヌックチャム
つけだれ用
Procédé
大きなボウルで、米粉、ターメリック(粉末)、塩を水に溶かす。
ビール、ココナッツミルク、青ねぎを加える。よく混ぜ、30分ほど休ませる。
ボウルで具の材料を混ぜ、10分おく。
直径20cmのノンスティックフライパンを強火で熱する。油を入れて豚ひき肉を加える。数分焼き付けてしっかり焼き色をつけ、ほぐしながら混ぜる。再び焼き付けてはほぐすを繰り返し、香ばしいそぼろ状になるまで加熱する。取り出しておく。
フライパンを中強火で温め直す。生地をおたま1杯流し入れ、円を描くように傾けて薄く均一に広げる。ふたをして1分焼く。
ふたを外し、もやしをひとつかみ加え、再びふたをしてさらに1分焼く。
ふたを外し、具を数さじのせる。
クレープを半分に折る。さらに1分焼いて皿に移す。生地がなくなるまで繰り返す。フライパンを2〜3枚同時に使うと、より早く作れる。
食べる直前にハサミでクレープを半分に切る。大きめのレタスまたはからし菜の葉(rau cai)、もしくは戻したライスペーパーに、ハーブと半分のクレープをのせて巻く。ヌックチャムにくぐらせて召し上がれ。
Notes
米粉か、それとも小麦粉?
今回は伝統に倣い、米粉のみで作ります。とはいえ、お好みであれば米粉を薄力粉などの小麦粉に置き換えても問題ありません。
小麦粉を使う利点は? クレープがよりカリッと仕上がり、焼き色もきれいにつきます。生地を先に仕込む場合でも、温め直したときにまとまりやすく、崩れにくいのも長所です。
生地の濃さ(とろみ)の目安
生地は濃くなりすぎないように。計量が正確でも、必ず状態を確認しましょう。サラサラと流れる程度が目安で、ドロッとしたドーナツ生地のようではいけません。濃すぎるときは水を大さじ1ずつ加えて混ぜ、試し焼きして調整してください。
Nutrition
Calories:
606
kcal
|
Féculents:
83
g
|
Protein:
19
g
|
Fat:
19
g
|
Saturated Fat:
8
g
|
Polyunsaturated Fat:
2
g
|
Monounsaturated Fat:
8
g
|
Cholesterol:
54
mg
|
Sodium:
130
mg
|
Potassium:
332
mg
|
Fiber:
2
g
|
Sugar:
0.2
g
|
Vitamin A:
14
IU
|
Vitamin C:
1
mg
|
Calcium:
30
mg
|
Iron:
1
mg
As-tu réalisé cette recette ?
Tague @marcwiner
sur Instagram !