木のテーブルを背景に、皿に盛りつけたジュモクバップ

ジュモッパッ(韓国風おにぎり)

3種類の作り方が楽しめる、韓国風ライスボールのレシピ。おやつにも前菜にも、ランチにもぴったり。

Jump to Recipe
5/5 (10)

おにぎりが色あせたわけではありませんが、今はこの日本料理の定番に、韓国のいとこ・ジュモッパッという選択肢も加わりました。

少し大げさに聞こえるかもしれませんが、要するに、ジュモッパッとおにぎりの関係は、キンパ寿司の関係に少し似ています。具の自由度は無限、形はやや小ぶり、味付けは塩をほんのり利かせてさっぱり。どれも、驚くほど美味しく仕上がります。

jumeokbap sur une assiette sur fond de bois
美味しい韓国風のひと口ライスボール

ジュモッパッとは?

記事タイトルや前述の説明のとおり、ジュモッパッ(주먹밥)は韓国のライスボール。中に具を包んでも、シンプルにそのままでもOK。巻き寿司のように定番の具に縛られず、韓国流はアイデア次第で自由自在です。

boeuf bulgogi sur du riz et fond de bois
ジュモッパッにはプルコギ牛肉を入れるのもおすすめです

プルコギ、チーズ、ジェユクポックムキムチなど、具は何でもOK(ニンニクはぜひ!)。とにかく、この韓国料理はやみつきになる美味しさです。

ジュモッパッの主な材料

Jumeokbap ingrédients sur fond de bois

寿司用米:丸めても形が崩れにくく、必須のベースです

焼き海苔日本の一般的な海苔より香ばしく、ごま油の風味がある韓国版がおすすめ。なければ日本の海苔でも代用可。

唐辛子お好みでどうぞ。日本の唐辛子(七味)とも好相性です

キムチ韓国の発酵白菜。酸味と辛さがクセになります

日本のマヨネーズ:キューピーマヨはコク深く人気。必須ではありませんが、市販のマヨネーズにだしパウダーを加えても美味

とんかつソースとんかつ(豚カツ)用の濃厚ソース。豚カツはもちろん、お好み焼きなど幅広く使えます

木のテーブルを背景に、皿に盛りつけたジュモクバップ

ジュモクバップ(韓国風おにぎり)

3種類の具で楽しめる韓国風おにぎりのおいしさを、ぜひ味わってみてください。
Print Recipe Pinner la recette
5/5 (10)
Prep Time: 10 minutes
Cook Time: 10 minutes
Course: 前菜
Cuisine: 韓国風
Servings: 6 おにぎり
Author: Marc Winer

Equipment

Ingredients

  • 250 g 寿司用米 乾燥時の重量/炊き上がり
  • 1 大さじ ごま油
  • 1 ひとつまみ
  • 1 パック 焼き海苔 砕いたもの(韓国産のギムがあればなお良い)

ツナマヨネーズの具

  • 160 g ツナ缶 水気をしっかり切る
  • 2 大さじ 日本のマヨネーズ キューピー
  • 1 ひとつまみ こしょう
  • 青唐辛子 生のものをみじん切り(お好みで)

プレーンバージョン

  • ふりかけ

牛肉・チーズ・キムチの具

  • 150 g 牛肉 細切り
  • モッツァレラチーズ(ブロック) またはほかの溶けるチーズ。食べやすい大きさにカット
  • 75 g キムチ 細かく刻む
  • 1 大さじ キムチの漬け汁
  • 七味唐辛子

トッピング

  • 小ねぎ 小口切り
  • 日本のマヨネーズ
  • とんかつソース

Instructions

ツナマヨネーズの具

  • ボウルにツナ、マヨネーズ、こしょう、青唐辛子を入れ、よく混ぜる。
    160 g ツナ缶, 2 大さじ 日本のマヨネーズ, 1 ひとつまみ こしょう, 青唐辛子
    farce thon mayo mélange
  • ボウルにご飯、ごま油、塩を入れ、全体が均一になるまで混ぜる。
    250 g 寿司用米, 1 大さじ ごま油, 1 ひとつまみ 塩
    riz avec huile de sésame et sel
  • ご飯を手にひとつかみ取り、手のひらで薄く広げる。
  • 中央にツナマヨネーズをスプーン1杯のせ、しっかり包む。
    farc thon pliage
  • 丸めたおにぎりを、砕いた海苔を入れた袋に入れ、全体にまぶす。
    1 パック 焼き海苔
    farce thon roulage

プレーンバージョン

  • ご飯、ふりかけ、塩、ごま油、砕いた海苔をボウルに入れ、全体がなじむまで混ぜる。
    ふりかけ
    farce nature mélange
  • 両手で俵形にととのえる。
    farce nature roulage

牛肉・チーズ・キムチの具

  • フライパンにごま油を入れ、中火弱めで熱する。
  • キムチを加え、数分炒める。
    75 g キムチ
    kimchi dans poêle
  • 牛肉、塩、こしょう、キムチの漬け汁を加える。
    150 g 牛肉, 1 大さじ キムチの漬け汁
    boeuf ajouté
  • 牛肉にしっかり火が通ったら、炊き上がったご飯の入ったボウルに加える。
    mélange ajouté au riz
  • 手で全体をしっかり混ぜ合わせる。
  • ご飯をひとつかみ取り、手のひらで広げる。
  • 中央にチーズをのせ、ご飯で包む。
    モッツァレラチーズ(ブロック)
    fromage au centre
  • 丸めてラップで包み、電子レンジで30秒ほど加熱してチーズをとろけさせる。
  • 仕上げに七味唐辛子を全体にふりかける。
    七味唐辛子
    roulé dans togarashi

盛り付け

  • おにぎりをトレーに並べる。
  • マヨネーズととんかつソースをジグザグにかける。
    日本のマヨネーズ, とんかつソース
  • 細かく刻んだ小ねぎをトッピングする。
    小ねぎ

Notes

ごま油を手に薄く塗って手袋をはめると、ご飯が手につきにくくなります。ビニール袋がなければ、皿に海苔を砕いて広げ、おにぎりを転がして仕上げても大丈夫です。
As-tu réalisé cette recette ?Tague @marcwiner sur Instagram !
5 from 10 votes (10 ratings without comment)

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Note la recette