Bouteilles de sauce sriracha de différentes tailles

スリラチャソースとは?

スリラチャソースとは?

スリラチャソースはタイ発祥の辛味ソースです。主原料は唐辛子、酢、にんにく、砂糖、塩、各種スパイスで、発酵させて仕上げます。独特の風味で人気が高く、タイ料理店はもちろん、中華やベトナム料理店の卓上でもよく目にします。 

Jump to Recipe
4.83/5 (17)

基本のレシピは共通していますが、「スリラチャ」と呼ばれるソースにはいくつものバリエーションがあります。名称やレシピが商標登録されていないため、ハインツなど多くのメーカーが独自レシピを展開しているのです。

なかでも最も有名なのが「Huy Fong Foods」社の一品。非常に辛いソースを適量ずつ絞り出せる緑のキャップ付き赤ボトルでおなじみで、スーパーでもいちばん見つけやすいスリラチャです。同ブランドはおいしいスリラチャマヨも製造しています。

店頭に並ぶスリラチャのボトル
おなじみのボトル

スリラチャソースの起源

元のレシピは、タイ・バンコク湾沿いの小さな港町シーラーチャーが発祥です。シーラーチャー在住のThanom Chakkapak氏が、魚介の味付け用に考案したのが始まりと言われています。

その後に商品化され、地元で大成功を収めました。それも納得。タイ料理のあらゆる料理に合うよう、酸味・甘味・塩味のバランスがとられ、風味の違いを最大限保つよう製法も非常に緻密に設計されています。仕上がりは見事そのものです!

タイ料理「泣く虎の牛肉」
泣く虎の牛肉」のソースにスリラチャを少量加えると、驚くほど相性抜群です

とはいえ、Thanom Chakkapakのソースは、現在よく知られているものとはかなり異なります。いま世界で広く親しまれているスタイルは、ベトナム戦争中に米国へ渡ったベトナム系移民のDavid Tran氏によるもの。彼は複数のソースを販売する中でスリラチャが見つからなかったため、自社ラインアップに加え、今日知られる成功につながりました。

タイのオリジナル版とはいくつかの違いがあり、特に質感の点で顕著です。より粘度が高く、ずっと濃厚です。

スリラチャソースの栄養面

唐辛子に含まれるカプサイシン(抗酸化・抗炎症作用、さらには発がん抑制が示唆される成分)のおかげで多くのメリットはありますが、スリラチャソース自体は必ずしもヘルシーとは言えません。

まずナトリウムはケチャップのおよそ2倍で、小さじ1杯あたり100ミリグラム(ケチャップは52ミリグラム)。甘さも同程度で、小さじ1杯あたり1グラムの糖を含みます。小さじ1杯程度をちょい足しする分には大きな問題はありませんが、すぐ積み上がるので使いすぎには注意しましょう!

パッタイ
完成度の高いパッタイでさえ、スリラチャソースを加えるとさらにおいしくなります

スリラチャの使い方

一般的に、スリラチャソースはタイ料理に欠かせない定番調味料です。卓上に小さじで添えて調味に使ったり、ディップとしても活躍します。魚介や揚げ物、そしてパッタイとも相性抜群です。 

茶色のボウルの冷製ピーナッツソース麺
この美しい冷製ピーナッツソース麺のソースにも使われています

最後に豆知識をひとつ。スリラチャソースは宇宙飛行士にも人気で、国際宇宙ステーションにも持ち込まれています。強い辛味は、宇宙滞在に伴う味覚上の制約(たとえば嗅覚の低下や鼻づまりなど)とも相性抜群です!

スリラチャソースはどこで買える?

選択肢を豊富に揃えたいならアジア食材店へ! それ以外でも、多くの大型スーパーのアジア食品売り場で見つかります。

面倒なときは、Amazonでこちらから購入できます。

スリラチャソースの代用

自家製は作らず、市販品も買わない場合は、次のような代用品があります。

  • サンバル・ウレック
  • ペリペリソース
  • スイートチリソース
  • タバスコ
  • コチュジャン

自家製スリラチャソースのレシピ

 
sauce sriracha maison dans un bol

自家製シラチャーソースの作り方

Print Recipe Pinner la recette
4.83/5 (17)
Prep Time: 15 minutes
Cook Time: 15 minutes
Total Time: 30 minutes
Course: ソース
Cuisine: タイ風
Servings: 1
Calories: 130kcal
Author: Marc Winer

材料

指示

  • 皮をむいたにんにくを鍋に入れ、ひたひたの水を注いで中火にかけて沸騰させる。煮立ったらすぐに湯を切り、流水で冷ます。
  • 同じ手順をもう一度繰り返す。
  • にんにくをごく薄い輪切りにし、唐辛子と米酢と一緒に鍋に入れる。
  • 沸騰させ、沸いたら3分ほど煮て火を止める。
  • はちみつと塩を加えてよく混ぜる。1時間置いてから、全体をミキサーで攪拌する。
  • ソースをもう一度沸騰させ、中火で15分ほど煮詰める。
  • 完全に冷めたら薄口しょうゆを混ぜる。清潔な密閉瓶に入れ、冷蔵庫で保存する。

Nutrition

Calories: 130kcal | Féculents: 16g | Protein: 4g | Fat: 0.2g | Saturated Fat: 0.03g | Polyunsaturated Fat: 0.1g | Sodium: 7994mg | Potassium: 192mg | Fiber: 1g | Sugar: 4g | Vitamin A: 3IU | Vitamin C: 11mg | Calcium: 91mg | Iron: 1mg
As-tu réalisé cette recette ?Tague @marcwiner sur Instagram !
4.83 from 17 votes (16 ratings without comment)

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Note la recette