omurice sur une assiette blanche sur fond de bois

オムライス – 日本のライスオムレツ

炒めご飯と鶏肉をベースに、オムレツで包んで…仕上げはケチャップ! シンプルな日本の定番料理です。 

Jump to Recipe
5/5 (44)

誰でも作れる日本料理の家庭定番。日本に数多くある「ハイブリッド」料理のひとつで、クリーミーなオムレツと炒めご飯の組み合わせがたまりません。ボリューム満点で手早く簡単、しかも冷蔵庫の残り物で作れます! 

オムライスとは?

オムライスは、西洋風オムレツと日本式炒めご飯を組み合わせた、日本発の料理です。名前は「オム(オムレツ)」+「ライス(ご飯)」の造語です。

ケチャップが効いていて、どこかアメリカンな雰囲気も。食べ応えがあり作りやすいことから、オムライスはすぐに洋食(西洋の影響を受けた日本料理)の定番になりました。

木のテーブルに置いた白い皿のオムライス

このレシピでは、ケチャップと鶏肉で炒めたご飯をオムレツで包み、特有の楕円形に仕上げます。ケチャップやトマトピューレの甘酸っぱさが全体(オムレツも含めて)に行き渡り、甘じょっぱくて最高にほっとする一皿に。 

オムライスの起源は? 

日本ならではの料理で、すでに100年以上も親しまれていると言われています。日本のドラマ『深夜食堂』(英題:Midnight Diner: Tokyo Stories)でも取り上げられました。日本で最も人気のある洋食のひとつとされています。

少し歴史を振り返ると、洋食は日本が西洋文化を受け入れ始めた明治時代(1868–1912)ごろに登場しました。こうした料理は箸ではなくナイフやフォークで供されることが多く、その点もより“西洋風”を感じさせます。 

当時は外国の食材が手に入りにくかったため、身近な材料で代用して作られてきました。ですから見た目は西洋の料理に近くても(たとえばトンカツなど!)、味わいには日本ならではの再解釈が感じられます。 

とんかつ
おいしいとんかつ

余談ですが、洋食でケチャップがよく使われるのは、長いあいだ日本ではトマトソースが手に入りにくかったからとも言われます。ケチャップは第二次世界大戦後にアメリカから広まり、手軽でおいしいことから日常の調味料として定着しました。 

オムライスの魅力は、手元にあるもので作れること。前日のご飯や野菜、ケチャップ、卵(これは必須)、少しの肉、各種調味料があれば…もう完成です。そのため、今日では実に多彩なバリエーションが存在します。 

オムライスの主な材料

オムライスの材料

ご飯:米の選び方はお好みでどうぞ。ただし、前日に炊いて冷ましたご飯を使うのがおすすめ。炒めご飯に最適で、米粒がほどよく締まり、炒めるとよりおいしく仕上がります。 

ケチャップ:アメリカンなアクセントとして甘みと酸味をプラス。まずは炒めご飯の味付けに、仕上げにはトッピングとして使うと、ぐっと差が出ます。 

薄口醤油 適度な塩味と炒めご飯らしい風味を与えます。味のバランスを崩さない程度に軽やかに使えます。 

オイスターソース 甘じょっぱさを引き立て、ややシロップ状の質感でご飯をつややかに包みます。 

卵: もちろんこの料理の主役。オムレツの味を左右するので、よい卵を選びましょう。別の日本式オムレツを試したい方は、卵焼き(たまご焼き)もどうぞ。 

オムライスをおいしく作るコツ 

コクのある炒めご飯にするならサラダ油でも十分ですが、さらにおいしくするには鴨脂、牛脂、ラードなどの動物性油脂を使うのがおすすめ。確実に風味が増し、炒めご飯が一段とおいしくなります。 

まずは、具材を入れる前に油をしっかりと熱すること。ご飯は前日炊きがベスト、難しければ数時間前に炊いて冷ましておきましょう。これは仕上がりを左右するおいしい炒めご飯への必須ステップです! 

 
omurice sur une assiette blanche sur fond de bois

オムライス(日本式ライスオムレツ)

Print Recipe Pinner la recette
5/5 (44)
Prep Time: 5 minutes
Cook Time: 20 minutes
Total Time: 25 minutes
Course: 主菜
Cuisine: 和風
Servings: 2 人分
Calories: 226kcal
Author: Marc Winer

装備

材料

ケチャップライス用

  • 0.5 玉ねぎ 薄切り
  • 1 鶏もも肉 骨なし・小さめに切る
  • 1 大さじ サラダ油
  • 2 青ねぎ 小口切り
  • 1 ひとつまみ
  • 1 ひとつまみ 黒こしょう
  • 2 人分 ご飯 前日に炊いたもの(約300g)
  • 1 大さじ ケチャップ 仕上げ用にも少し多めに用意
  • 1 小さじ 薄口しょうゆ
  • 1 小さじ オイスターソース

オムレツ用

  • 2
  • 2 大さじ 牛乳 分けて使う
  • 2 大さじ サラダ油 分けて使う
  • 6 大さじ チェダーチーズ 細かくおろす

指示

ケチャップライスの作り方

  • フライパンに油を入れて中火で熱し、玉ねぎが柔らかくなるまで炒める。
    1 大さじ サラダ油, 0.5 玉ねぎ
    oignons dans wok
  • 鶏肉を加え、色が変わるまで火を通す。
    1 鶏もも肉
    poulet dans wok
  • 青ねぎを加え、塩こしょうで味を調える。
    2 本 青ねぎ, 1 ひとつまみ 塩, 1 ひとつまみ 黒こしょう
    jeunes oignons dans wok
  • ご飯を加え、塊をほぐす。
    2 人分 ご飯
    riz dans wok
  • ケチャップ、オイスターソース、薄口しょうゆを加えてよく混ぜる。ケチャップライスを皿に取り出し、フライパンをすすいで水気を拭く。
    1 大さじ ケチャップ, 1 小さじ 薄口しょうゆ, 1 小さじ オイスターソース
    sauce dans wok

オムライスの作り方

  • オムライスは1つずつ作る。小さなボウルで卵1個と牛乳大さじ1をよく溶く。
    2 卵, 2 大さじ 牛乳
    oeuf fouetté
  • フライパンに油を入れて中強火で熱し、表面全体に油が行き渡るようになじませる。
    2 大さじ サラダ油
  • フライパンが温まったら卵液を流し入れ、傾けて全体に広げる。底が固まり、表面がまだ柔らかい状態になるまで焼き、火を中弱火に落とす。
    oeuf dans poêle
  • 表面におろしたチーズを1人分散らし、オムレツの中央にケチャップライスを1人分のせる。
    6 大さじ チェダーチーズ
    fromage sur oeuf
  • スパチュラでオムレツの両側を中央へ折りたたみ、ケチャップライスを包む。オムライスをそっとフライパンの端に寄せる。
    omelette pliée
  • 片手に皿、もう一方の手にフライパンを持ち、フライパンを返してオムライスを継ぎ目を下にして皿へ移す。
    assiette sur oeuf
  • 温かいうちにキッチンペーパーで覆い、手で細長い楕円形(アメフトやラグビーボールのような形)に整える。続けて同様にもう1つ作る。
    couvert avec essuie tout

仕上げ

  • 仕上げにケチャップをジグザグにかける。
    sur assiette

Notes

炒め油はサラダ油でも十分ですが、よりコクを出したいときは鴨脂・牛脂・豚脂などの動物性脂がおすすめ。驚くほど風味が増します。

Nutrition

Calories: 226kcal | Féculents: 5g | Protein: 16g | Fat: 16g | Saturated Fat: 5g | Polyunsaturated Fat: 3g | Monounsaturated Fat: 6g | Graisses trans: 0.1g | Cholesterol: 222mg | Sodium: 367mg | Potassium: 234mg | Fiber: 1g | Sugar: 2g | Vitamin A: 329IU | Vitamin C: 2mg | Calcium: 62mg | Iron: 1mg
As-tu réalisé cette recette ?Tague @marcwiner sur Instagram !

参考文献・出典

このレシピは英語ブログ「Just One Cookbook」をベースにしています。炒めご飯の野菜とソースの配合は、私なりにアレンジしました。

5 from 44 votes (43 ratings without comment)

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Note la recette