Bol de nouilles au curry avec crevettes, poulet, concombre, citron vert, coriandre et œuf sur une table en bois.

本格ラクサ

スパイス香るココナッツスープに、エビ、鶏肉、米麺、フレッシュハーブをたっぷり重ねた、濃厚で芳醇なラクサ。

Jump to Recipe
5/5 (1 vote)

まず鼻をくすぐるのは香り。ココナッツクリームが唐辛子の熱気にふくらみ、クアラルンプールのフードコートで煮立つ大鍋の上に、香りが渦を巻く。

ひとさじ口に運べば、この料理の静かな命題が姿を現す―― ラクサ・ルマは「ひと椀に多文化」。移住、婚姻、海上交易の何世紀もの歴史が、一椀のとろみに凝縮されている。

その魅力を余すところなく味わうため、私たちは誕生の地である海峡へと遡る。味の骨格を与えるスパイスミルを眺め、純粋主義者の作法と現代的な自由さを比べ、そしてが箸の間でまだきしむうちにすすり上げる。

木の背景に置かれた客家式揚げ豚
マレーシア風フライドポーク

起源と文化

ラクサの系譜はプラナカンに始まる。何世紀も前からマレー半島に住み着いた中国人商人と現地の女性とのあいだに生まれた人々だ。彼らの台所では、中国の麺スープがマレーのスパイスペーストと混じり合い、香り高い新たな定番が生まれた。

マラッカやペナンの港町は、さらにその椀を豊かにした。口承によれば、古い海路が中国シナモンやクローブといった香辛料も運んだという。

その頃、干しエビはボルネオ沿岸から袋単位で届いていた。やがてこのスープは固有の名を得る。地域によってラクサ・ルマともカリー・ラクサとも呼ばれるが、その魂は紛れようがない。

今では平日の朝食であり、モンスーンの慰めであり、屋台の実力の試金石でもある。行列が短ければ、常連は通り過ぎる。

椀の解剖学

レンパはこの料理の心臓部だ。熱い油に触れるとパチパチとはぜる、レンガ色のスパイスペースト。タマネギ(または大きな「バナナ・エシャロット」)とニンニクが甘みをもたらし、親指大の生のウコンとガランガルが生姜のような温かさを広げる。

叩いたレモングラス4本がシトラスのアクセントを付け、ブラチャン(発酵エビ)が大地のような奥行きを与える。キャンドルナッツ5粒(なければマカダミア)を溶かし込み、さらにクリーミーに。油がオレンジ色に染まり、台所じゅうが香りで満ちるまで炒め続ける。

スープダブルストックで骨格が増す。エビ殻をその出汁で煮出し、そこへチキンブイヨンキューブ数個と鶏肉を加えて煮込み、スープが夕焼け色に染まるまで煮含める。

仕上げに濃厚なココナッツミルクを加えれば、全体が滑らかなヴェールに包まれ、唐辛子の辛みはきちんと主張する。

はラクサ専用の生米麺。ソースをしっかり絡めつつ、レンゲからはするりと逃げるしなやかさがある。日本の小麦麺(ラーメン)緑豆春雨でも心地よく浮かぶが、噛み心地は異なる。多くのマレーシア人にとって、そこが肝心だ。

はウェットマーケットの屋台を思わせる。ポーチしたエビが表面に寄り添い、一口大の鶏肉が中ほどに沈む。その合間に豆腐パフがスープを吸い、噛むたびにココナッツ感を解き放つ。魚のつみれや、紙のように薄いカニカマのスライスは、沿岸の食文化を想起させるお好みのあしらいだ。

仕上げは鮮烈で素朴。裂いたベトナムコリアンダー(ダウン・ケスム)と、トーチジンジャーのつぼみの砕片がメントールのような清涼感を吹き込み、ライムのくし切りが爽やかな酸味を添える。さらにエビサンバルをひとさじ縁にのせれば、スコヴィル値で幸福度を測る人にも応える。

本物のラクサとは?

純粋主義者は三つの譲れない条件を掲げる。奥行きのためのブラチャン、ハーブの香りのためのケスム、そして質感のためのココナッツミルクだ。これらの柱のどれかを穏やかな代用品に替えれば、たしかにおいしいスープにはなる。だが、それはもはやラクサ・ルマではない。

とはいえ屋台は実利的だ。コストを抑えるためココナッツミルクを粉乳でのばす店もあれば、忙しい料理人は出来合いのペーストに頼る。ヴィーガンは、エビペーストの動物的なコクを模すべく、味噌などの発酵大豆で工夫する。

木の背景に置かれたチャンポン
もし麺スープが好きなら、韓国式チャンポン(jjamppong)もぜひ

海外では創意工夫が花開く。メルボルンのフードトラックは艶やかさを出すためにマカダミアバターをスープに渦巻かせ、ニューヨークのラーメンバーは縮れた小麦麺ラクサに沈め、客がすすらずにくるくる巻けるようにしている。

突き詰めれば、真の「本物」は箸が口に届く瞬間に測られる。その椀は「故郷」——少なくとも、大切にしたいと願う記憶——を呼び覚ましてくれるだろうか。

ラクサスープの出し方と食べ方

丼は手早く層を重ねて仕立てるのが基本。まず麺を入れ、続いて熱々の黄金色のスープを滝のように注ぎ、立ちのぼる湯気の中へエビ、鶏肉、豆腐を落とし入れる。

ゆで卵の半割りやキュウリの細切りが辛さをやわらげ、ハレの日バージョンには湯通ししたエビをひとつかみ追加して仕上げにのせる。

キンと冷やしたカラマンシーをぎゅっと搾れば、ココナッツミルクの濃厚さに鋭い酸味で切り込み、隣国タイの淡色ビールでも同じ均衡が取れる。スープが残ることはまれだが、もし残ったなら翌日に火にかけて煮詰めれば、ムール貝にぴったりの潮の香りのココナッツ煮込みとなり、リゾットのスパイシーなベースにもなる。

 
Bol de nouilles au curry avec crevettes, poulet, concombre, citron vert, coriandre et œuf sur une table en bois.

本格ラクサ

Print Recipe Pinner la recette
5/5 (1 vote)
Prep Time: 35 minutes
Cook Time: 45 minutes
Total Time: 1 hour 20 minutes
Course: スープとブイヨン
Cuisine: マレーシア風
Servings: 4
Author: Marc Winer

材料

スパイスペースト

  • 3 玉ねぎ(中)
  • 3 にんにく
  • 1 ひとつまみ 干しエビ 洗って軽く戻す
  • 4 レモングラス
  • 4 cm 生ウコン(根)
  • 1 小さじ 焼きエビペースト ブラチャン
  • 3 cm ガランガル
  • 5 キャンドルナッツ マカダミアナッツで代用可
  • 180 ml サラダ油 ペーストを炒める用

材料

  • 1 ベトナムコリアンダー
  • 2 トーチジンジャーの花 任意。レモングラスの柔らかい芯で代用可
  • 4 大さじ チリペースト
  • 2 カップ 濃厚なココナッツミルク
  • 2.5 L
  • 500 g エビ(中) 水440mlでゆで、ゆで汁は取っておく
  • 500 g 鶏肉 一口大に切る
  • 10 豆腐ボール 半分に切る
  • 2 チキンブイヨンキューブ
  • 5 乾燥タマリンド(スライス)
  • 適量
  • 砂糖(ひとつまみ) 適量
  • 1 ラクサ用ライスヌードル やわらかくなるまでゆでる

お好みの具とトッピング

  • フィッシュボール お好みで
  • フィッシュケーキ(スライス) お好みで
  • 湯通ししたエビ お好みで
  • ケスムの葉(追加) 細切り
  • 1 赤玉ねぎ 薄切り
  • ゆで卵 半分に切る
  • 1 きゅうり 千切り
  • エビサンバル
  • ライムのくし切り

指示

作り方

  • エビを500mlの水でゆで、取り置く。
    Des crevettes entières sont en train de cuire dans une casserole d’eau bouillante.
  • スパイスペーストの材料をすべて、なめらかなペーストになるまで攪拌する。
    3 玉ねぎ(中), 3 片 にんにく, 1 ひとつまみ 干しエビ, 4 本 レモングラス, 4 cm 生ウコン(根), 1 小さじ 焼きエビペースト, 3 cm ガランガル, 5 キャンドルナッツ
    Planche avec oignons, ail, citronnelle, coriandre, crevettes, lait de coco et crevettes séchées sur une table en bois.
  • サラダ油を熱し、スパイスペーストとチリペーストを加え、油が分離して香りが立つまで炒める。
    180 ml サラダ油, 4 大さじ チリペースト
    Sauce tomate épaisse et mijotée, de couleur rouge orangé, avec une texture granuleuse.
  • 水を加えて沸騰させ、鶏肉を入れて火が通るまで煮る。続いて、ベトナムコリアンダー、トーチジンジャーの花、ブイヨンキューブ、フィッシュボール、フィッシュケーキのスライス、豆腐ボール、取り置いたエビのゆで汁を加える。
    2.5 L 水, 500 g 鶏肉, 1 束 ベトナムコリアンダー, 2 本 トーチジンジャーの花, 2 個 チキンブイヨンキューブ, フィッシュボール, フィッシュケーキ(スライス), 10 個 豆腐ボール, 500 g エビ(中)
    Morceaux de viande bouillant dans une casserole d’eau, remués avec une cuillère en bois.
  • ココナッツミルクを加え、分離を防ぐため混ぜ続ける。再びふつふつしてきたら火を止め、塩と砂糖で味を調える。
    2 カップ 濃厚なココナッツミルク, 塩, 砂糖(ひとつまみ)
    Soupe crémeuse avec boulettes blanches, cubes de tofu frit et herbes vertes.

盛り付け

  • 丼にラクサ用ライスヌードルを盛り、具だくさんのココナッツスープをたっぷりとかける。赤玉ねぎの薄切り、きゅうりの千切り、ケスムの葉、ライムのくし切り、ゆで卵の半分、必要なら湯通ししたエビをのせる。
    1 袋 ラクサ用ライスヌードル, 1 赤玉ねぎ, 1 きゅうり, ケスムの葉(追加), ライムのくし切り, ゆで卵, 湯通ししたエビ
    Planche avec concombre, œuf dur, oignon rouge, coriandre et couteau sur une table en bois.
  • エビサンバルは別添えで出す。
    エビサンバル

Notes

ココナッツミルクは必ず最後に加え、強く沸騰させないでください。分離を防ぎ、コクのあるスープに仕上がります。
このレシピはラクサ・ルマとカリー・ラクサのハイブリッド。ココナッツの濃厚さに海の幸の旨みをきかせ、地元のハーブで後味さわやかにまとめています。
As-tu réalisé cette recette ?Tague @marcwiner sur Instagram !

参考文献

ラクサ解体新書—マレーシアとシンガポールのフュージョン料理(英語)
マレーシア風カリー・ラクサ(英語)
本格サラワク・ラクサのレシピ(英語)
サラワク・ラクサ家庭レシピ 砂拉越叻沙(英語)

5 from 1 vote

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Note la recette