kitsune udon sur fond de bois

きつねうどん―揚げ豆腐入りうどんスープ

具だくさんの和風スープが大好きなあなたへ。手早く作れておいしい、うどんのスープです!

Jump to Recipe
4.77/5 (21)

麺の世界で、きつねうどんは日本ならではの風味と食材をぎゅっと閉じ込めた、心も体も温まる一杯として愛されています。日本料理の定番をぜひご家庭でお試しください!

きつねうどんとは?

きつねうどんは日本で愛される一杯。その魅力は一口で納得です。コシともっちり感のある太いうどんを香り高いだしに浮かべ、甘辛く煮含めた揚げ豆腐(油揚げ)、薄切りのなると巻き、青ねぎなどをトッピングします。

スープや出汁、とりわけラーメン好きの皆さんは必見! きつねうどんは熱々が定番ですが、暑い季節には冷やしても絶品です。やさしいだしにやわらかな麺、ジューシーな揚げ豆腐が合わさり、コクと満足感を約束します。

肉うどん
なお、私自慢の焼きうどんとは別物なので、お間違えなく!

日本の食文化では名前の由来が気になるもの。『きつね』は文字通り『狐』を意味しますが、なぜこの名が付いたのでしょう? 説はいくつかありますが、代表的なのは民話で油揚げが狐の大好物とされているから、というものです。

木目の背景に置かれた白い丼の肉うどん
肉うどんも、だしを効かせた人気のバリエーションです。

ほかにも、油揚げの黄金色が狐の毛並みに似ているためという説も。日本のレシピでは『きつね色になるまで焼く』という表現がよく登場し、これは“美しい黄金色になるまで加熱する”という意味です。真偽はともかく、きつねうどんにはこうした逸話が付き物なのです。

キムチ炒めうどんのクローズアップ画像
ちなみに、私のキムチうどんは、日韓フュージョンの傑作ですよ。

きつねうどんの発祥は?

きつねうどんが誕生したのは1893年、明治時代の大阪だと伝えられています。うどん専門店「松葉家」にて、素うどんに添えられていた油揚げを客がうどんに乗せて食べたところ、そのおいしさが評判となり広まったとか。

だし文化と粉もん文化の両方を誇る大阪人にとって、きつねうどんはまさに二つの技が融合したソウルフードです。

きつねうどんの主な材料

きつねうどんの材料一覧

だし: 麺を包み込むスープの土台です。旨味が際立ち、日本料理には欠かせません。味噌汁をはじめ多くの汁物に使われ、韓国のキムチチゲのようなパンチのある味とは対照的に、繊細な香りと味わいが特徴です。

うどん麺: このレシピの主役。太くてもっちりとした食感が、ボリュームと満足感を生み出します。用途も広く、さまざまな料理に合わせやすいのも魅力。種類や特徴の詳細は、私のアジア麺ガイドでチェックしてみてください。

揚げ豆腐: 多くのレシピでは「油揚げ」と呼ばれる食材です。市販のポケット状油揚げを使ってもいいですが、手に入りにくい場合は自家製でも意外と簡単。味付けは、薄口醤油みりん、砂糖だけで十分です。作り方は後述のレシピで詳しくご紹介します。

かまぼこ オプションですが、伝統的なきつねうどんでは定番の練り物トッピングです。彩りの良い「なると巻き」を加えるのが一般的。

kitsune udon sur fond de bois

本格派きつねうどん

日本の「具だくさんスープ」が好きな方にぴったりの、手早く作れる一杯!
Print Recipe Pinner la recette
4.77/5 (21)
Prep Time: 10 minutes
Cook Time: 20 minutes
Total Time: 30 minutes
Course: スープとブイヨン, 主菜
Cuisine: 和風
Servings: 2 人分
Calories: 346kcal
Author: Marc Winer

材料

  • 300 g ゆでうどん ゆで済み

スープベース

  • 2.5 大さじ みりん
  • 2 大さじ 薄口しょうゆ
  • 1 だし 粉末(自家製だしの場合は、下記の水と同量を使用)
  • 1 ひとつまみ
  • 600 ml

味付け油揚げ

  • 3 油揚げ(薄切り)

味付け油揚げの調味料

お好みのトッピング

  • なると巻き 薄切り
  • 青ねぎ 小口切り

指示

スープベース

  • 鍋に水と粉末だしを入れて火にかけ、沸騰したら弱火に落とし、4分ほど煮出す。
    1 袋 だし, 600 ml 水
    dashi préparé
  • 塩・しょうゆ・みりんを加える。
    2.5 大さじ みりん, 1 ひとつまみ 塩, 2 大さじ 薄口しょうゆ
    assaisonnements rajoutés au dashi
  • 再び沸騰したら火を止め、味をみて足りなければ塩で調える。
  • ゆでうどんはパッケージの表示に従って温める。
    300 g ゆでうどん
    nouilles en ébullition
  • 温まったら流水でさっと洗い、水気を切って丼に盛る。

味付け油揚げ

  • 油揚げはキッチンペーパーで押さえ、余分な油を除く。鍋に油揚げとすべての調味料を入れる。
    3 油揚げ(薄切り), 150 ml 水, 1 大さじ 薄口しょうゆ, 1.5 大さじ みりん, 1.5 大さじ 酒, 1 小さじ 砂糖
    tofu huile retirée
  • 汁気がほとんどなくなるまで弱火で煮含める。
    tofu assaisonné fini dans casserole

仕上げ

  • 熱々のスープをうどんにそっと注ぐ。
  • 味付け油揚げ・なると・青ねぎを彩りよくのせる。
    なると巻き, 青ねぎ

Notes

味付け油揚げを前もって作っておけば、調理はわずか10分で完了します。
だしパックや顆粒だしには塩分が多く含まれるため、味をみながら塩加減を調整してください。
植物性で作る場合は、昆布だしや干し椎茸だしをご使用ください。

Nutrition

Calories: 346kcal | Féculents: 67g | Protein: 17g | Fat: 2g | Sodium: 1051mg | Potassium: 4mg | Fiber: 6g | Sugar: 10g | Vitamin A: 0.02IU | Vitamin C: 7mg | Calcium: 79mg | Iron: 2mg
As-tu réalisé cette recette ?Tague @marcwiner sur Instagram !
4.77 from 21 votes (21 ratings without comment)

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Note la recette