レンコン(yeon-geun/ヨングン)は、韓国料理をはじめアジア各地で広く使われます。甘辛しょうゆで煮含めるこの一品は、韓国でとても親しまれているヨングン料理の代表格です。
とびきりおいしいので、常備菜の定番にぜひ加えてください。
レンコンの記事でも触れましたが、レンコンはハスの地下茎で、食物繊維・ビタミン・ミネラルが豊富。ほのかな甘みがあり、ほどよいデンプン質と繊維感、そしてシャキシャキとした食感が魅力です。
ヨングン・ジョリムの作り方
この料理は、紅焼肉(中国風豚の煮込み)などのしょうゆ煮と同じ要領で作ります。

ヨングン・ジョリムを生のレンコンから作る場合は、まず皮をむいて切り分け、酢を少量加えた湯で下ゆでしてから煮含めます。
これはデンプンを抑え、レンコン特有の苦味やえぐみを取り除くために、韓国で一般的に行われる下処理です。
煮汁は水でも十分ですが、ダシマだしや干ししいたけの戻し汁を使うと、さらに味に奥行きが出ます。

ここで示している加熱時間なら、私の好みであるシャキッとした歯ざわりと、ほどよい噛みごたえに仕上がります。さらに歯ざわりを立てたい場合は(生レンコンから作るときは)下ゆで時間を短くしてください。
逆に、より柔らかく仕上げたい場合は、ゆで時間を少し延ばしてください(冷凍レンコンを使う場合は、水を足すか火加減を下げて調整します)。

Servings: 8 人分
Calories: 647kcal
材料
指示
- 中火で砂糖を加熱し、カラメルにする。55 g 砂糖
- カラメルができたら水を注ぐ(蒸気に注意。換気扇を回す)。水でカラメルをのばす。0.5 カップ 水
- 凍ったレンコンを中華鍋に入れ、完全にかぶるまで水を足す。500 g 冷凍レンコン
- 米酢、薄口しょうゆ、濃口しょうゆ、にんにく、サラダ油を加える。1 大さじ 米酢, 3 大さじ 薄口しょうゆ, 1 大さじ 濃口しょうゆ, 1 片 にんにく(薄切り), 1 大さじ サラダ油
- 中火で煮立て、煮詰まってきたらスプーンで煮汁をかけ回し、レンコンにしっかり絡める。
- ごま油を加えてよく混ぜる。2 大さじ ごま油
- 仕上げにごまをふって盛り付ける。1 小さじ ごま
生のレンコンを丸ごと使う場合の手順:
- レンコンを0.5cm厚の輪切りにする。冷水に30分さらす。500 g レンコン(皮をむいて下処理したもの)
- 鍋で湯を沸かす。米酢を加え、ふたをせずにレンコンの輪切りを5分ゆでて下ゆでする。1 小さじ 米酢
- 冷水で洗い、ざるに上げる。
- 中華鍋でサラダ油を熱する。スライスしたレンコンを数分炒め、少し柔らかく透き通るまで加熱する。1 大さじ サラダ油
- 水(ほぼかぶる程度)、にんにく、薄口しょうゆと濃口しょうゆを加える。混ぜてふたをする。2 片 にんにく(みじん切り), 3 大さじ 薄口しょうゆ, 1 大さじ 濃口しょうゆ
- 弱火にして40分煮る。ときどきふたを開けて返して、均一に色づくようにする。必要に応じて水を足す。
- 砂糖を加えて混ぜる。ふたをしてさらに20分煮る。100 g 砂糖
- ふたを外し、中火強に上げる。レンコンをそっと返しながら10〜12分ほど煮からめ、一枚一枚につやが出て、ほとんどの液体が飛ぶまで煮詰める。
- レンコンの照り煮
- 火から下ろし、ごま油を加えて和える。仕上げにごまをふる。2 小さじ ごま油
Notes
余ったら密閉容器に入れ、冷蔵庫で最大2週間保存可能です。
Nutrition
Calories: 647kcal | Féculents: 156g | Protein: 1g | Fat: 5g | Saturated Fat: 1g | Polyunsaturated Fat: 2g | Monounsaturated Fat: 2g | Sodium: 837mg | Potassium: 37mg | Fiber: 0.2g | Sugar: 155g | Vitamin A: 0.4IU | Vitamin C: 1mg | Calcium: 19mg | Iron: 0.5mg
 As-tu réalisé cette recette ?Tague @marcwiner sur Instagram !
公式グループのCarole Muhlhaeuserさんに、こちらへのレシピ掲載をご快諾いただき、心より感謝申し上げます。
