豚肉のキャラメル煮(thịt kho)は、フォーや揚げ春巻きと並ぶベトナム料理の代表格です。キャラメルのまろやかな甘みとヌックマムの旨みが見事に調和します。豚肉の代わりに魚や牛肉を使ってアレンジするのもおすすめです。
とにかく、このキャラメル風味が大のお気に入りで、私はすっかり虜です。きっとあなたも同じになるはず。これを使ったレシピをいくつも開発したので、近々ご紹介します。どうぞお楽しみに。
このレシピが気に入ったらチャーシューもぜひお試しください。
ベトナム風豚肉のキャラメル煮を成功させるコツ
エシャロットがなければタマネギで代用できます。
キャラメリゼするときは強火なので焦げやすいです。鍋から目を離さず、色づきをチェックしましょう。
キャラメル化が進まないときは、鍋や中華鍋の底が十分に広いか確認してください。底面が広いほどキャラメリゼは早く進みます。
いずれにせよ、豚のキャラメル煮は忍耐が肝心です。底が小さく深い鍋を使うと、ソースにとろみが付くまでにとても時間がかかります。
バラ肉など脂の多い部位を使うなら、肉から水分がたっぷり出るので加える水は控えめに。混ぜる時間も短くて済みます。
合わせるお米はジャスミンライスか、よく洗った 寿司米がおすすめ。白ご飯のまま豚肉のソースを絡めても、タマネギと醤油で軽く炒めても絶品です。
豚のキャラメル煮には本格チャーハンがよく合います。さらに牛肉とネギの炒め物を添えれば食卓が一気に華やぎます。
醤油の種類が多すぎて迷ったら、醤油の種類を徹底解説した私の記事をぜひご覧ください
ベトナム風キャラメルポーク
装備
- 1 Wok
Ingredients
- 500 g 豚肉(ひと口大に切る)
- 2 個 エシャロット(みじん切り)
- 1 大さじ おろししょうが
- 1 赤唐辛子(薄切り)
- 75 g ブラウンシュガー
- 1 大さじ ナンプラー(好みで調整)
- 4 万能ねぎ(1cm幅に切る)
- 200 ml 水
- 1 大さじ ダークしょうゆ
- 2 大さじ ココナッツミルク
指示
- 中華鍋に少量の油を熱し、豚肉を数回に分けて強火で炒め、全体にこんがりと焼き色を付ける。いったん取り出しておく。
- 火を弱めてエシャロット、しょうが、赤唐辛子を加え、弱火で数分炒めて香りを立たせ、野菜がしんなりするまで加熱する。
- ブラウンシュガー、ナンプラー、しょうゆ、水200ml、ココナッツミルクを加えてよく混ぜる。砂糖が溶けるまでかき混ぜながら煮立てる。5分ほど煮たら万能ねぎを加える。
- 豚肉を鍋に戻し、強火で8〜10分ほどしっかり煮詰める。ソースがとろりと濃くなり、肉に艶よく絡むまで煮る。
- 味をみて、足りなければナンプラーで塩気を調整する。