Poulet à l'ail et au miel

にんにくとハチミツのクリスピーチキン

ガーリックハニーチキンという響きだけで、本能がくすぐられます。まだ口にしたことがなくても、この組み合わせにはどこか魔法めいた魅力があります。

Jump to Recipe
Pas encore de notes

ちなみに私が紹介している中華風クリスピーチキンの中でも、これは特に人気があります。あの有名な 中華風甘酢ソースのクリスピーチキン に匹敵するほどです。

中華風クリスピーチキンは、一度食べるとやみつきになるスタイルで、中国で大人気です。

しかも、定番の鶏料理にとどまらず、このスタイルは応用範囲が無限大。衣さえ共通なら、ソースはいくらでもアレンジできます。

beignets de poulet croustillants
アジア式チキンフリット共通のベース衣

実は近いうちに、中華風キャラメリゼチキンのレシピも公開する予定です。

それではさっそく、ガーリックハニーチキンの作り方に取りかかりましょう。まずは気持ちだけ”いただきます”! 🙂

ガーリックハニークリスピーチキンの主な材料

薄口しょうゆ:必ず薄口を使用してください。濃口を使うと風味が大きく変わります。違いは こちらの記事で詳しく解説しています。

ごま油:小さじ1杯だけで充分です。香りが強いので、入れすぎるとソースの他の味が消えてしまいます。ごま油の詳しい説明はこちら

ガーリックハニーチキンのコツ

鶏肉は一度に入れ過ぎないでください。くっつかず、カリッと揚がります。私の小さなアジア式フライヤーでは1回に6〜8個が目安です。

friteuse asiatique avec beignets
愛用のアジア式フライヤー

辛さが欲しい場合はチリフレークをふりかけるか、丸ごとの唐辛子をソースに加えてください。お好みでどうぞ!

揚げたらなるべく早く召し上がるのがベストです。私特製の衣はしっかりしていますが、酸味のあるソースに長く浸すと次第に柔らかくなります。

油の温度は調理用温度計でこまめに確認しましょう。熱すぎると外は焦げても中まで火が通りません。

逆に温度が低いと油を吸い過ぎて、重たく脂っこい仕上がりになります(脂は命とはいえ、ほどほどに)。

beignets de viande
熱々の油で揚がるチキン

作り置きしたいときは、鶏肉とソースを分けて保存してください。別々に温め直せば、風味と食感が損なわれません。

一番のおすすめは、一次揚げしたあとに鶏肉を冷凍し、食べる直前にフライヤーで再加熱する方法。これなら10分で熱々のガーリックハニーチキンが楽しめます。

もっと甘酸っぱい味がお好きなら、定番の ジェネラル・タオ・チキン がおすすめです。

poulet gu00e9nu00e9ral tao dans une assiette creuse
ジェネラル・タオ・チキンの勇姿

ウィングやテンダー派の方は、ガーリックハニーソースをアレンジした テンダーウィング のレシピをどうぞ。ヴィーガンの方には 豆腐フリット のレシピもご用意しています。

Poulet à l'ail et au miel

にんにくとはちみつのカリカリチキン

香ばしく揚げたチキンに、にんにくとはちみつの甘辛ソースを絡めたやみつきレシピです。
Print Recipe Pinner la recette
Pas encore de notes
Prep Time: 20 minutes
Cook Time: 20 minutes
Total Time: 40 minutes
Cuisine: Asiatique, 中華風
Servings: 4 personnes
Calories: 188kcal
Author: Marc Winer

Ingredients

  • 300 g 鶏肉(角切り)

パン粉

  • 1 人分 私の万能パン粉

ソース

  • 3 にんにく(みじん切り)
  • 1 大さじ しょうが(みじん切り)
  • 5 大さじ はちみつ
  • 2 大さじ ブラウンシュガー
  • 70 ml 薄口醤油
  • 0.5 小さじ ごま油

とろみづけ

  • 2 大さじ コーンスターチ
  • 59 ml

指示

  • パン粉をよく混ぜ、鶏肉を加えてしっかり絡める。
  • 油を180℃に熱し、鶏肉を一度目は薄く色づく程度に揚げる。5分休ませてから、二度目はきつね色になるまで揚げる。
  • 中華鍋を強火で熱し、にんにくとしょうがを香りが立つまで約2分炒める。
  • 中火に下げ、水とコーンスターチ以外のソースの材料をすべて加え、約3分煮詰める。
  • 水で溶いたコーンスターチを加え、とろみが付くまで混ぜ続ける。
  • 揚げた鶏肉を加え、ソースが均一に絡むようやさしく混ぜる。

Notes

パン粉をサクサクに仕上げるには、油を十分に熱しておくこと(約180℃)がポイント。衣の小さなかけらを落とし、細かい泡がすぐに立って浮き上がれば適温の合図です。

Nutrition

Serving: 200g | Calories: 188kcal | Féculents: 4g | Protein: 16g | Fat: 12g | Saturated Fat: 3g | Polyunsaturated Fat: 3g | Monounsaturated Fat: 5g | Graisses trans: 0.1g | Cholesterol: 56mg | Sodium: 1013mg | Potassium: 196mg | Fiber: 0.2g | Sugar: 2g | Vitamin A: 105IU | Vitamin C: 2mg | Calcium: 17mg | Iron: 1mg
As-tu réalisé cette recette ?Tague @marcwiner sur Instagram !

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Note la recette