木の温もりを背景にした鶏肉チャーハン

鶏肉チャーハン

あなたもゲストも虜になる、極上の鶏肉チャーハン

Jump to Recipe
4.73/5 (61)

「好きな料理は?」とよく聞かれますが、一つに絞るのは難しいんです。気分次第でブームが移り変わり、しばらくの間は同じ料理をとことん作り込みます。

でも、もし今週同じ質問を受けたなら、即答で「鶏肉チャーハン」。飽きることなく試作を重ね、すっかり夢中になりました。その過程も本当に楽しかった。

数え切れないほど試作してわかったのは──このレシピは、香り高くて失敗知らず。直感で進められるほど簡単で、多少手順が前後しても問題ありません。肩の力を抜いて作れるのが魅力です。では早速ご紹介します。

gros plan sur riz sauté au bœuf
牛肉好きの方には、私の牛肉チャーハンもぜひお試しください

鶏肉チャーハンに必要な調理道具

まず「炊飯器」は欠かせません。理由はシンプル。どんな液体でも、お米をムラなくふっくら炊けるからです。(今回は鶏ガラスープ自家製を使用します)

炊飯器なら火加減も自動で安定。ベタつきや芯残りの心配がありません。

私はTristarブランドの炊飯器を愛用中(詳細はリンクから)。シンプルでコスパがよく、使い勝手も抜群です。

炒める道具は、中華鍋(ウォック)が理想。なければ深めの鍋や大きめのフライパンでも代用できます。ただし縁が浅いフライパンだと、具材をしっかり混ぜにくいのでご注意を。

なぜこんなにおいしいのか?

最大の秘密はスープ。最初に塩を加えず、本格アジア風の自家製鶏ガラスープを仕込みます。このスープでご飯を炊くと、お米が天然グルタミン酸をたっぷり吸収。これこそが旨味をグッと底上げします。

riz sauté saucisse chinoise sur fond de bois
私の中華ソーセージチャーハンも、本格派に自信を持っておすすめです

ただし、このグルタミン酸は炊き上がり時点では“非活性”。仕上げに加える醤油の塩分で、旨味が一気に花開きます。炊きたてのご飯を味見して物足りなくても大丈夫。最後のひと手間で極上の味に整います。

こうした工夫の積み重ねで、本物の旨味が溢れる一皿に。旨味は五味のひとつで、奥行きとコクをもたらし、アジア料理に欠かせません。まさにこの鶏肉チャーハンの美味しさの核です。

ひと口で広がる香りとコク。まさに“味のシンフォニー”を堪能できます。

書いているそばから、よだれが止まりません。中華料理の奥深さと豊かな味わいを存分に楽しめる一皿。シンプルな材料でも、ひと手間で驚くほどおいしくなる──そんな料理の醍醐味が詰まっています。中華料理の真髄を、ぜひ味わってください。

huile pimentée du sichuan sur fond de bois
お好みで自家製四川ラー油をたらせば、ピリ辛のアクセントが加わります

鶏肉チャーハンに使う主な材料

このレシピに“アジア専用”の特別な食材は多くありませんが、どれも欠かせない重要パーツ。アジア食材は必ず指定のものを使ってください。

紹興酒中国の伝統的な米の酒。風味を格上げし、鶏肉の下味に不可欠です。

ライト醤油特別なものは不要。一般的な薄口しょうゆで十分です。スーパーの定番でOK。

オイスターソース:省略せずに必ず。カキの風味は前面に出ませんが、旨味アップに不可欠。

コーンスターチ(片栗粉):鶏肉の仕上がりを左右します。忘れずに用意しましょう。

お米:私は水が澄むまで何度も洗った寿司米を使います

鶏肉チャーハン 作り方

木の温もりを背景にした鶏肉チャーハン

鶏肉チャーハン

鶏肉チャーハンの絶品レシピは、あなたもゲストもやみつきになる美味しさです
Print Recipe Pinner la recette
4.73/5 (61)
Prep Time: 15 minutes
Cook Time: 1 hour 45 minutes
Total Time: 2 hours
Course: 主菜
Cuisine: 中華風
Servings: 2
Calories: 1494kcal
Author: Marc Winer

Equipment

Ingredients

  • 280 g 寿司用の乾燥米
  • 4 小ねぎ(白い部分と青い部分を分けて薄切り)
  • 2 にんじん(薄切り)
  • 1 kg 鶏もも肉 骨付き・皮付き
  • 375 mL 自家製鶏ガラスープ

スープ

  • 600 mL
  • 鶏の骨
  • 6 小ねぎ
  • 4 にんにく

鶏肉の漬けだれ

たれ

Instructions

前日にやっておくこと

  • もも肉の骨を外し、外した骨は包丁の背で割る
  • 骨を鍋に入れ、水、小ねぎ、皮ごと軽くつぶしたにんにくと一緒に、ふたをして弱火にかける
    Bouillon pour riz sauté au poulet
  • ふたをしたまま、約1時間30分煮込む
  • その間に肉は小さめに切り、皮は付けたままにする。大きなボウルに入れ、漬けだれとよく和える。ラップをして冷蔵庫で休ませる
    Poulet marinant pour riz sauté au poulet
  • スープを漉す
    Bouillon filtré
  • 米は最低6回研ぎ、水がほとんど透明になるまで繰り返す。研ぎ汁はすべて捨て、通常の加水の代わりに同量のスープを加える
    Riz lavé dans le cuiseur
  • 炊き上がったご飯は冷蔵庫で保存する。スープが余った場合は、麺のスープなどに活用してもおいしい

当日

  • 中華鍋または大きめの鍋に油を少量入れ、強火でよく熱する
  • 鶏肉の半量を入れて広げ、あまり動かさずに中火で2〜3分焼く。香ばしい焼き色とおこげを付けるのがコツ
    poulet sautant dans wok
  • 軽く混ぜながら、同様に数回焼き付ける
  • 残りの鶏肉も同様に焼き、取り出す。ボウルに残った油は取っておき、他の材料を炒めるときに使うと風味が増す
  • 再び鍋を強火で熱し、にんじんを加えて3〜4分炒める
    Légumes pour riz sauté au poulet
  • 小ねぎの白い部分を加え、さらに3分炒める
  • ご飯を加える。3分ほど炒めたら、たれと鶏肉を加え、しっかり5分ほど炒める
  • 小ねぎの青い部分を加え、全体をよく混ぜ、2分ほどで火を止める。できあがり!

Notes

グリーンピースや卵など他の具材を加える場合は、薄口しょうゆを大さじ1足してください
市販のスープを使う場合は、塩分や余計な添加物が入っていないか必ず確認しましょう。このレシピではアジア風の鶏ガラスープを作るため、フランス系のハーブは使いません

Nutrition

Calories: 1494kcal | Féculents: 125g | Protein: 80g | Fat: 72g | Saturated Fat: 19g | Cholesterol: 417mg | Sodium: 622mg | Potassium: 1265mg | Fiber: 6g | Sugar: 4g | Vitamin A: 10792IU | Vitamin C: 9mg | Calcium: 103mg | Iron: 6mg
As-tu réalisé cette recette ?Tague @marcwiner sur Instagram !

4.73 from 61 votes (59 ratings without comment)

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Note la recette