このエアフライヤーで作るパン粉付き魚は、外はカリッと香ばしく、中はふんわり柔らかく仕上がります。風味豊かな薄いパン粉で包み、外側はサクサク、中はしっとり。たった20分で絶品の一皿が完成します!
とても少ない油で「パン粉焼き」風の魚が作れるので、手軽でヘルシー、罪悪感なく平日でも楽しめるおすすめの調理法です。

多くのレシピでパン粉の上からオイルスプレーをかける方法が紹介されていますが、私は逆にパン粉がはがれやすくなると感じました。代わりに、大さじ1杯の油を使って魚全体にしっかりなじませています。
エアフライヤーで調理できる魚の種類は?
このエアフライヤー魚レシピは、どんな種類の切り身にも使えます!タラ、ティラピア、ナマズ、コリン、メルルーサ、ハドック、さらにはサーモンでも美味しく仕上がります。
魚の解凍方法
魚を解凍する一番良い方法は、冷蔵庫で一晩かけてゆっくり戻すことです。もし切り身が薄ければ、氷水に1時間ほど浸して室温で解凍することもできます。

エアフライヤーでパン粉付き魚を美味しく仕上げるコツ
新鮮な魚の切り身でも、しっかり解凍した冷凍切り身でも使えます。ただし、切り身が薄すぎるとこのレシピには向きません。

エアフライヤーのバスケットに魚を詰め込みすぎないようにしましょう。重なりすぎるとカリッと仕上がりません。
魚の種類や厚みによって加熱時間は変わりますし、エアフライヤーの機種によっても異なります。フォークで簡単にほぐれるようになったら出来上がりです。

Servings: 4 人分
Calories: 350kcal
装備
材料
- 4 切り身 白身魚 1切れ約25g
- 0.5 大さじ オリーブオイル
- 25 g 乾燥パン粉
- 0.25 小さじ パプリカ
- 1 ひとつまみ カイエンペッパー
- 1 ひとつまみ 黒こしょう
- 0.5 小さじ にんにくパウダー
- 0.5 小さじ オニオンパウダー
- 0.25 小さじ 塩
添えるもの
- タルタルソース
- レモンのくし切り
指示
- 白身魚の切り身にオリーブオイルを回しかけ、全体になじませる4 切り身 白身魚, 0.5 大さじ オリーブオイル 
- 浅い器でパン粉とスパイスを混ぜる25 g 乾燥パン粉, 0.25 小さじ パプリカ, 1 ひとつまみ カイエンペッパー, 1 ひとつまみ 黒こしょう, 0.5 小さじ にんにくパウダー, 0.5 小さじ オニオンパウダー, 0.25 小さじ 塩 
- 各切り身にパン粉ミックスをしっかりまぶし、エアフライヤーのバスケットに並べる 
- エアフライヤーを200℃に設定し、12〜15分加熱する 
- 加熱開始から8〜10分経ったらエアフライヤーを開け、切り身を裏返して加熱を続ける 
- タルタルソースとレモンを添えて出すタルタルソース, レモンのくし切り
Notes
白身魚の切り身は、生のものでも、完全に解凍した冷凍でも使用できます。薄すぎない切り身を選んでください。薄いものはこのレシピには向きません。
エアフライヤーのバスケットに詰め込みすぎないようにしてください。詰め込みすぎるとカリッと仕上がりません。
Nutrition
Calories: 350kcal | Féculents: 1g | Protein: 0.3g | Fat: 0.2g | Saturated Fat: 0.03g | Polyunsaturated Fat: 0.04g | Monounsaturated Fat: 0.1g | Cholesterol: 0.4mg | Sodium: 25mg | Potassium: 17mg | Fiber: 0.2g | Sugar: 0.05g | Vitamin A: 137IU | Vitamin C: 0.2mg | Calcium: 2mg | Iron: 0.1mg
 As-tu réalisé cette recette ?Tague @marcwiner sur Instagram !
 
        