ここでは、フランスで大人気の「フレンチタコス」を、O’tacos 風にアレンジしてご紹介します。工程ごとに看板メニューの構成要素を見極め、よりおいしく、しかもヘルシーに再現します。というのも、自家製のフライドチキンでさえ必ずしもヘルシーとは言えませんが、市販の鶏肉はなおさらです。
フレンチタコスは一見ハードルが高く、構成要素の多さを見ると「結局冷めてしまうのでは…」と思いがちですが、ご心配なく。最後の工程でオーブンでグラチネにすれば、具材全体が温まり(そしてとろけて)、熱々でうまみがあふれる一皿に仕上がります。
1. フライドポテト
ベルギーご出身の方はこの工程はスキップでOK。ほかの方には、ベルギー風フリットの簡単レシピをお教えします!
用意するもの:
- 牛脂/ブラン・ド・ブフ(なければ揚げ油/ひまわり油)
 - フライドポテト向きのじゃがいも(なければ普通のじゃがいも)
 - ピーラー
 
- 油を190〜200℃に熱する。
 - 皮をむいて切ったじゃがいもを、まず約7分揚げる。
 - 取り出して5分休ませる。
 - 再度揚げる(ここがベルギー式のポイント)。カリッとしたら取り出す。目安は約5分。
 
Et voilà! ひとつ目のパートは完成。いったん脇に置いておきましょう。

2. チキンテンダー
フレンチタコスの「追い具材」でいちばん好きなのは、カリカリのチキンテンダー。とはいえ、市販品は味がぼんやりしてパサつきがちで、ほかの具で隠れてしまいがちです。そこで、定番のアメリカ式のバターミルク・フライドチキンの作り方をご紹介します。この方法なら肉がしっとりやわらかくなり、独特のうまみが生まれます。さらに、私が考案した超シンプルな衣は、食感も味もKFCにかなり近づくように調整しています。なお、このレシピは手羽、手羽先、骨付きモモ、もも肉など他の部位でもOK。自家製「バケツチキン」も作れますよ。
用意するもの:
マリネ
- バターミルク/バブール/発酵乳 500ml
 - 鶏肉(太めのスティック状)500g
 - パプリカパウダー(甘口)大さじ1
 - こしょう 小さじ1
 - タイム(粉)大さじ1
 - ガーリックパウダー 大さじ1
 - 塩 大さじ1
 
衣
- 小麦粉 300g
 - パプリカパウダー(甘口)大さじ2
 - こしょう 小さじ2
 - チリパウダー 大さじ1
 - タイム(粉)大さじ2
 - ガーリックパウダー 大さじ2
 - 塩 大さじ1
 
その他
- 揚げ油
 - 卵 3個
 - ボウル1個と深めの皿1枚
 
1. 鶏肉をバターミルクとマリネ用スパイスに最低1時間(最長24時間)漬け込む。
2. 衣用の小麦粉にスパイスを混ぜておく。
3. 溶き卵を深皿に入れる。
4. 油を180℃に熱する。
5. 鶏肉を小麦粉→卵→小麦粉の順にくぐらせ、そっと油に入れる。量が多ければ数回に分けて揚げる。
6. 揚げ時間の目安は7〜8分。衣の色合いを見て火を止める。

3. O’Marcos フレンチタコスのソース
ここではチーズソースは使いません。チーズはピーラーで薄く削ったチェダーを挟む派です。ごめんなさいね。
その代わり、私の究極バーガーと同じソースを作ります。
用意するもの:
- バター 大さじ2
 - 玉ねぎ(大) みじん切り 1個
 - マスタード 大さじ2
 - ウスターソース 大さじ1
 - ピクルス みじん切り 3本分
 - フレッシュなチャイブ 小口切り ひとつかみ
 - マヨネーズ 115g
 - ケチャップ 115g
 - 重曹 ひとつまみ弱
 
1. 鍋に玉ねぎ、バター、重曹を入れて中火にかけ、約15分、飴色になるまで炒める(重曹で反応が速くなります。通常は45分。時短のコツです 😘)。
2. すべての材料をボウルで混ぜ合わせる。

4. ひき肉
用意するもの:
- クミン 大さじ1
 - パプリカパウダー(甘口)大さじ1
 - 塩 小さじ1
 - こしょう 小さじ1
 - チリパウダー 大さじ1/2
 - 塩 小さじ2
 - 牛ひき肉 500g
 - 玉ねぎ(みじん切り)2個
 
1. 中強火で玉ねぎを透き通るまで炒める。
2. ひき肉を加え、ダマにならないよう5分ほどしっかりほぐしながら炒める。
3. スパイスを加え、汁気が飛ぶまで炒める。

5. 組み立てと包み方
トルティーヤの上に、次の順でのせる:
- ソース
 - ひき肉
 - チキンテンダー
 - フライドポテト
 - チェダー(散らす)
 
包み方
包み方はこちらの動画を参考にどうぞ:
6. グラチネ
さあ、いよいよ最後。仕上げはオーブンでグラチネ。
- まずオーブンを130℃(コンベクション)に予熱する。
 - ピーラーでチェダーを薄く削る。薄いスライスこそ、だらだら流れない完璧なグラチネの秘訣。スライスをタコスの表面にきれいに並べる。
 - オーブンで約10分焼く。
 

これで完成! おめでとうございます。O’tacosのような本格フレンチタコスができました!

ちなみに、自家製ケバブのレシピもあります。

材料
ベルギー風フリット
- 牛脂(ブラン・ド・ブフ) なければ揚げ油またはひまわり油
 - フライ用のじゃがいも なければ普通のじゃがいも
 
チキンテンダー
マリネ
- 500 ml バターミルク 酪乳または発酵乳
 - 500 g 鶏肉(大きめのそぎ切り)
 - 1 大さじ 甘口パプリカ
 - 1 小さじ こしょう
 - 1 大さじ タイム(粉末)
 - 1 大さじ ガーリックパウダー
 - 1 大さじ 塩
 
衣
- 300 g 小麦粉
 - 2 大さじ 甘口パプリカ
 - 2 小さじ こしょう
 - 1 大さじ チリパウダー
 - 2 大さじ タイム(粉末)
 - 2 大さじ ガーリックパウダー
 - 1 大さじ 塩
 
その他
- 揚げ油
 - 3 卵
 
フレンチタコスのソース
- 2 大さじ バター
 - 1 大きめの玉ねぎ(角切り)
 - 2 大さじ マスタード
 - 1 大さじ ウスターソース
 - 3 ピクルス(薄切り)
 - チャイブ(小口切り)ひとつかみ
 - 115 g マヨネーズ
 - 115 g ケチャップ
 - 1 重曹(ごくひとつまみ)
 
牛ひき肉
- 1 大さじ クミン
 - 1 大さじ 甘口パプリカ
 - 1 小さじ 塩
 - 1 小さじ こしょう
 - チリパウダー(大さじ1/2)
 - 2 小さじ 塩(追加分)
 - 500 g 牛ひき肉
 - 2 玉ねぎ(薄切り)
 
指示
ベルギー風フリット
- じゃがいもの皮をむき、スティック状に切る。フライ用のじゃがいも
 - 油を190〜200度に加熱する。牛脂(ブラン・ド・ブフ), 揚げ油
 - まず約7分揚げる。
 - 取り出して5分ほど冷ます。
 - 再び油に入れ、カリッとするまで約5分揚げる。
 
チキンテンダー
- 鶏肉をバターミルクとマリネ用のスパイスに漬け込み、最低1時間、最大24時間おく。500 ml バターミルク, 500 g 鶏肉(大きめのそぎ切り), 1 大さじ 甘口パプリカ, 1 小さじ こしょう, 1 大さじ タイム(粉末), 1 大さじ ガーリックパウダー, 1 大さじ 塩
 - 小麦粉にスパイスを混ぜて衣を作る。300 g 小麦粉, 2 大さじ 甘口パプリカ, 2 小さじ こしょう, 1 大さじ チリパウダー, 2 大さじ タイム(粉末), 2 大さじ ガーリックパウダー, 1 大さじ 塩
 - 深めの皿で卵を溶きほぐす。3 卵
 - 揚げ油を180度に加熱する。
 - 鶏肉にまず小麦粉をまぶし、次に卵にくぐらせ、もう一度小麦粉をまぶしてから揚げる。
 - 衣がきつね色になるまで、鶏肉を約7〜8分揚げる。
 
フレンチタコスのソース O’Marcos
- 玉ねぎをバターと重曹とともに中火で炒め、約15分、飴色になるまで加熱する。2 大さじ バター, 1 大きめの玉ねぎ(角切り), 1 重曹(ごくひとつまみ)
 - 飴色玉ねぎをボウルでソースの残りの材料と混ぜ合わせる。2 大さじ マスタード, 1 大さじ ウスターソース, 3 ピクルス(薄切り), チャイブ(小口切り)ひとつかみ, 115 g マヨネーズ, 115 g ケチャップ
 
牛ひき肉
- 薄切りの玉ねぎを中強火で透き通るまで炒める。2 玉ねぎ(薄切り)
 - 牛ひき肉を加え、ダマがなくなるようによくほぐしながら炒める。500 g 牛ひき肉
 - スパイスを加え、汁気がなくなるまで加熱を続ける。1 大さじ クミン, 1 大さじ 甘口パプリカ, 1 小さじ 塩, 1 小さじ こしょう, チリパウダー(大さじ1/2), 2 小さじ 塩(追加分)
 - 組み立てと折りたたみ
 - トルティーヤにソースを塗り、牛ひき肉、チキンテンダー、フリットをのせ、チェダーを散らす。
 
グラチネ仕上げ
- オーブンを130度(コンベクション)に予熱する。
 - チェダーを薄く削ってタコスの上にのせる。
 - 約10分焼き、表面がこんがりグラチネされるまで加熱する。
 
        