Go Back
Print
Recipe Image
Equipment
Ingredient Images
Notes
Nutrition Label
–
+
servings
Smaller
Normal
Larger
緑豆入りごま団子(バインカム/バインラン)
ベトナム風ごま団子「バインカム」は、黄金色に香ばしく揚がったもち米生地と、ほんのり甘い緑豆ペーストが絶妙に寄り添う、やみつきのおやつです。
Print Recipe
Pinner la recette
5
/5 (
10
)
Prep Time:
3
hours
hours
Cook Time:
40
minutes
minutes
Total Time:
3
hours
hours
40
minutes
minutes
Cuisine:
ベトナム風
Servings:
8
個分
Calories:
255
kcal
1x
2x
3x
4x
Mode cuisine
Empêche ton écran de se mettre en veille
Author:
Marc Winer
Equipment
1
エアフライヤー
1
蒸し器
Ingredients
生地
300
g
もち米粉
2
大さじ
米粉
0.5
小さじ
ベーキングパウダー
100
g
砂糖
1
大さじ
無味無臭の植物油
315
ml
ぬるま湯
あん
120
g
緑豆
45
g
砂糖
1
ひとつまみ
塩
お好みで
ごま(トッピング用)
Procédé
あん(Nhân)
緑豆は流水でこすり洗いし、米を洗う要領で水をしっかり切ります。
120 g 緑豆
緑豆を浸す:ボウルに緑豆を入れ、豆の上から約1.5 cmかぶる量の熱湯を注ぎます。豆と湯がともに常温まで冷めたらラップをし、冷蔵庫で一晩おきます。時短する場合は、冷めてから(約2時間後)いったん湯を捨て、同じ手順をもう一度繰り返します。
315 ml ぬるま湯
緑豆は蒸し器で中火にかけて蒸すのが、手軽で理想的なやわらかさに仕上がるおすすめの方法です。炊飯器でも少し多めの水で炊けますが、食感はやや劣ります。カリッとした芯がなくなり、やわらかくつぶせる状態になればOK。蒸し時間の目安は約50分です。
蒸し上がった緑豆に砂糖と塩を加え、よく混ぜます。固さを調整する場合は、少量ずつ水を加えながら、じゃがいもマッシュのような少しかためでやや乾いたペースト状になるまでつぶします。
45 g 砂糖,
1 ひとつまみ 塩
生地(Vỏ)
大きめのボウルに水の半量を入れ、砂糖と塩を加えてよく溶かします。
100 g 砂糖
残りの材料を加え、手でしっかり練り混ぜます。必要ならフードプロセッサーを使ってもOK。生地はやや乾いた粘土状になります。2時間以上、できれば8時間ほど休ませ、水分をなじませてから使いましょう。休ませることでふんわり仕上がり、扱いやすくなります。
300 g もち米粉,
2 大さじ 米粉,
0.5 小さじ ベーキングパウダー,
1 大さじ 無味無臭の植物油
バインカムの成形
あんを丸めて玉状にします。
生地を平たく伸ばし、緑豆あんを包みます。生地とあんの割合はお好みで調整を。揚げると少しふくらむので、その分を見込んで包むのがおすすめです。
包む際は中に空気が入らないよう注意します。生地は加熱でふくらむため、空気が残ると中心が空洞になりがちです。口はしっかり閉じ、ひび割れのないように包みましょう。
手のひらで軽く転がして丸く整え、続いてごまを入れたボウルで全体にたっぷりまぶします。揚げるまでそのまま置きます。
ごま(トッピング用)
揚げ方
厚手の鍋に無味無臭の植物油を入れ、130〜140度に熱します。詰め込みすぎないように1回につき数個ずつ入れ、約11分かけて揚げます。時々転がし、均一に火を通しましょう。
Notes
生地がひび割れるときは、油温が高すぎます。ご注意ください。
Nutrition
Calories:
255
kcal
|
Féculents:
56
g
|
Protein:
6
g
|
Fat:
1
g
|
Saturated Fat:
0.2
g
|
Sodium:
81
mg
|
Potassium:
29
mg
|
Fiber:
2
g
|
Sugar:
17
g
|
Vitamin A:
29
IU
|
Calcium:
26
mg
|
Iron:
1
mg
As-tu réalisé cette recette ?
Tague @marcwiner
sur Instagram !