Go Back
Print
Recipe Image
Ingredient Images
Instruction Images
Notes
–
+
servings
Smaller
Normal
Larger
本格煲仔飯(ボウジャイファン)—土鍋ご飯
昔ながらの煲仔飯レシピ。土鍋でふっくら炊き上がるご飯です
Print Recipe
Pinner la recette
5
/5 (
3
)
Prep Time:
30
minutes
minutes
Cook Time:
40
minutes
minutes
Total Time:
1
hour
hour
10
minutes
minutes
Course:
主菜
Cuisine:
中華風
Servings:
2
人分
1x
2x
3x
4x
Mode cuisine
Empêche ton écran de se mettre en veille
Author:
Marc Winer
Ingredients
肉用
300
g
豚ひき肉
できれば脂身30%程度のもの
1
リーキ
香味油用に数枚スライスしておく
香味油用
6
大さじ
ピーナッツ油
6
スライスしたリーキ
先ほど取っておいた分
4
スターアニス
1
大さじ
フェンネルシード
1
小さじ
花椒
1
小さじ
白胡椒(粒)
2
片
にんにく
皮をむいて軽くつぶす
香り水用
6
大さじ
水
沸騰させたもの
2
しょうが(スライス)
1
小さじ
花椒
肉の下味用
1
小さじ
塩
0.5
小さじ
グルタミン酸ナトリウム
1
小さじ
砂糖
0.5
小さじ
チキンブイヨンパウダー
0.5
大さじ
紹興酒
1
大さじ
薄口しょうゆ
ご飯用
210
g
ジャスミン米
230
g
熱湯
1
小さじ
植物油
1
小さじ
ピーナッツ油
またはほかの植物油
1
卵
1
青ねぎ
小口切り
味付けソース用
0.5
小さじ
砂糖
グルタミン酸ナトリウム ひとつまみ
4
小さじ
薄口しょうゆ
2
小さじ
ナンプラー
1
大さじ
水
Procédé
香味油
ピーナッツ油を弱火で温めます。
6 大さじ ピーナッツ油
リーキのスライス、にんにく、スターアニスを加え、約2分じっくり炒めて香りを引き出します。
6 スライスしたリーキ,
4 スターアニス,
2 片 にんにく
次にフェンネルシード、花椒、白胡椒を加え、さらに2分ほど炒め続けます。
1 大さじ フェンネルシード,
1 小さじ 花椒,
1 小さじ 白胡椒(粒)
そのまま10分おきます。
油を濾して香辛料を取り除き、しっかり冷まします。
香り水
しょうがをすり鉢またはボウルで潰し、花椒を加えます。
2 しょうが(スライス),
1 小さじ 花椒
熱湯を注ぎ、10分以上おいて香りを移します。濾して完全に冷まします。
6 大さじ 水
豚肉
リーキを細かく刻みます。
1 リーキ
すべての調味料と豚肉を大きめのボウルに入れます。
300 g 豚ひき肉,
1 小さじ 塩,
0.5 小さじ グルタミン酸ナトリウム,
1 小さじ 砂糖,
0.5 小さじ チキンブイヨンパウダー,
0.5 大さじ 紹興酒,
1 大さじ 薄口しょうゆ
菜箸または手で、同じ方向にしっかり練ります。
香り水を大さじ1ずつ加えながら、肉がボウルの側面に筋を残すくらいまで混ぜます。
焦らず、しっかり混ぜてください。
刻んだリーキと香味油を加え、全体に行き渡るよう混ぜ込みます。
ラップをして、冷蔵庫で寝かせます。
ご飯
米は少なくとも3回すすいでデンプンを落とし、ボウルに取っておきます。
210 g ジャスミン米
熱湯を沸かしてご飯の上から注ぎ入れます。
230 g 熱湯
蓋をして30分間しっかり浸します。
この間に、味付けソースの材料を混ぜて用意します。
0.5 小さじ 砂糖,
グルタミン酸ナトリウム ひとつまみ,
4 小さじ 薄口しょうゆ,
2 小さじ ナンプラー,
1 大さじ 水
30分浸したら、土鍋(またはオーブン対応の蓋付き鋳鉄鍋)を中強火にかけ、ピーナッツ油を大さじ1、全体になじませるように温めます。
1 小さじ ピーナッツ油
予熱した鍋にご飯と浸し汁を入れ、表面を平らにならします。オーブンも230℃に予熱しておきます。
蓋をして中火で8~10分炊き、しっかり蒸気が立つまで加熱します。
水気がほぼなくなったら、鍋の縁に沿ってピーナッツ油を大さじ1回しかけます。
1 小さじ 植物油
蓋をしてさらに1分火にかけます。
230℃に予熱したオーブンに鍋ごと入れ、20分ほど焼きます。
鍋をオーブンから取り出し、下味をつけた豚肉を、中央に卵用のスペースを空けてのせます。
オーブンに鍋を戻し、さらに7分ほど仕上げ焼きします。
加熱が終わったら鍋をオーブンから出し、味付けソースを回しかけます。中強火にかけ、鍋底にきつね色のおこげがつくまで、約30秒ずつ加熱します。
火を止め、中央に卵を割り入れて蓋をし、余熱で5分蒸らして火を通してください
1 卵
仕上げに青ねぎを散らし、熱々のうちにお召し上がりください。
1 青ねぎ
Notes
植物油の代わりに鴨脂を使うと、より一層おいしく仕上がります
As-tu réalisé cette recette ?
Tague @marcwiner
sur Instagram !