Go Back
Print
Recipe Image
Ingredient Images
Instruction Images
Notes
–
+
人分
Smaller
Normal
Larger
本格ビンデトク ― 緑豆で作る韓国風チヂミ
カリッと香ばしい韓国版チヂミ。緑豆、炒めた豚肉、キムチが織りなす豊かな風味をお楽しみください。
Print Recipe
Pinner la recette
Pas encore de notes
Prep Time:
7
hours
hours
Cook Time:
30
minutes
minutes
Total Time:
7
hours
hours
30
minutes
minutes
Course:
主菜
Cuisine:
韓国風
Servings:
4
1x
2x
3x
4x
Mode cuisine
Empêche ton écran de se mettre en veille
Author:
Marc Winer
Ingredients
生地用
650
g
緑豆
乾燥時の重量。浸水後に皮をむいたもの
360
ml
水
1
小さじ
フルール・ド・セル
豚肉の下味用
0.5
大さじ
にんにく
みじん切り
1
大さじ
みりん
0.5
大さじ
砂糖
1
小さじ
ナンプラー
主な具材
180
g
豚肩ロース
1㎝角に切る
180
g
キムチ
水気を切って粗く刻む
120
g
豆もやし
下茹でして水気を切る
120
g
ワラビ
4㎝長さに切る(お好みで)
10
本
青ねぎ
4㎝長さのぶつ切り
0.5
大さじ
にんにく
みじん切り
6
青ねぎの青い部分
飾りと調理
1
赤唐辛子
薄切り
植物油
調理用
Procédé
緑豆の下ごしらえ
乾燥した緑豆は洗ってたっぷりの水に浸し、冷蔵庫で6時間おく。
650 g 緑豆,
360 ml 水
浸した豆を手でもみ、薄皮を除く。皮が取れたら数回すすぎ、水気を切る。
皮を除いた緑豆の水気をしっかり切る。
豚肉の準備
豚肉をにんにく、みりん、砂糖、ナンプラーとよく和える。
180 g 豚肩ロース,
0.5 大さじ にんにく,
1 大さじ みりん,
0.5 大さじ 砂糖,
1 小さじ ナンプラー
フライパンを熱して豚肉を加え、完全に火が通るまで炒めて取り出す。
野菜の下ごしらえ
キムチは3×1㎝の拍子木切りにする。
180 g キムチ
豆もやしは塩を加えた湯で30秒ゆで、冷水に取り、水気を切る。
120 g 豆もやし
ワラビは4㎝長さに切る。
120 g ワラビ
青ねぎは4㎝長さに切り、飾り用に先端の青い部分を少し取っておく。
10 本 青ねぎ
赤唐辛子は薄切りにする。
1 赤唐辛子
生地の準備
緑豆をひとつかみ取り、軽くミキサーにかけて粗く砕き、食感用に取っておく。
残りの緑豆に水とフルール・ド・セルを加え、粒が少し残る程度にミキサーで撹拌して生地を作る。
1 小さじ フルール・ド・セル
生地をボウルに移し、キムチ、ワラビ、豆もやし、青ねぎ、にんにく、炒めた豚肉を加えてよく混ぜる。
0.5 大さじ にんにく
チヂミの焼き方
フライパンを熱し、油をひく。
植物油
油が温まったら赤唐辛子の輪切りと青ねぎの細い緑色部分を並べる。
6 青ねぎの青い部分
おたま1杯の生地を流し入れ、やや厚めの円形に広げ、片面がこんがり焼けるまで焼く。
裏返し、もう片面も黄金色でカリッと仕上げる。
残りの生地も同様に焼き、熱いうちに提供する。
Notes
ワラビが手に入らなければ省いても構いません。生地が固いと感じたら少量の水で調整してください。
As-tu réalisé cette recette ?
Tague @marcwiner
sur Instagram !