Go Back
Print
Recipe Image
Ingredient Images
Nutrition Label
–
+
人分
Smaller
Normal
Larger
ハーカオ(蒸しエビ餃子)
このレシピでは、ぷりぷりのエビを包んだ中国点心「ハーカオ」の作り方を、風味豊かな餡と半透明の皮のレシピまで丁寧にご紹介します。手順通りに進めて、とろける香りの一口サイズ点心をぜひ作ってみてください。
Print Recipe
Pinner la recette
4.80
/5 (
35
)
Prep Time:
15
minutes
minutes
Cook Time:
15
minutes
minutes
Total Time:
30
minutes
minutes
Servings:
30
人分
Calories:
300
kcal
1x
2x
3x
4x
Mode cuisine
Empêche ton écran de se mettre en veille
Author:
Marc Winer
材料
具
100
g
むきエビ
1/2
小さじ
塩(エビ下味用)
40
g
タケノコまたはウォーターチェスナッツ
20
g
豚脂(ラード、または牛バラ肉から切り取った脂身。固形のまま)
0.5
小さじ
塩
1
小さじ
砂糖
1
小さじ
コーンスターチ
1
ひとつまみ
MSG(うま味調味料)
1
ひとつまみ
ホワイトペッパー
1
小さじ
ごま油(焙煎タイプ)
1
小さじ
溶かした豚脂/ラード(固形ラードや豚バラの脂をゆっくりと溶かしたもの。なければ牛脂でも可)
生地
225
g
小麦でんぷん(※小麦粉ではない)
1/2
小さじ
塩
350
g
熱湯
25
g
コーンスターチ(片栗粉またはタピオカスターチでも可)
8
g
ラード/溶かした豚脂(牛脂でも代用可)
Procédé
ハーカオの具
むきエビに塩小さじ1/2をまぶし、よく混ぜて5分ほど置きます。
100 g むきエビ,
1/2 小さじ 塩(エビ下味用)
エビをボウルに入れ、冷水を細く流し当てながら15分以上やさしく洗います。
固形の豚脂を沸騰した湯で1分ほど下ゆでし、湯を切ったら、冷ますためにエビをすすいでいるボウルに加えます。
20 g 豚脂(ラード、または牛バラ肉から切り取った脂身。固形のまま)
豚脂をごく細かいサイコロ状に刻みます。
タケノコ(またはウォーターチェスナッツ)をみじん切りにします。
40 g タケノコまたはウォーターチェスナッツ
エビを洗い終えたら、水気を切り、粗めに刻みます。
ボウルにエビ、MSG、砂糖、塩小さじ1/2、コーンスターチ、ホワイトペッパーを入れ、同じ方向に練り混ぜて粘りを出します。生地がボウルの側面に細い糸を引くようになればOKです。
1 ひとつまみ MSG(うま味調味料),
1 小さじ 砂糖,
0.5 小さじ 塩,
1 小さじ コーンスターチ,
1 ひとつまみ ホワイトペッパー
刻んだ豚脂、タケノコ(またはウォーターチェスナッツ)、ごま油、ラードを加え、均一になるまで混ぜ合わせます。
1 小さじ ごま油(焙煎タイプ),
1 小さじ 溶かした豚脂/ラード(固形ラードや豚バラの脂をゆっくりと溶かしたもの。なければ牛脂でも可)
ラップをして、生地ができるまで冷蔵庫で休ませます。
ハーカオの生地
ボウルに塩を入れ、小麦でんぷんをふるい入れます。熱湯を少しずつ注ぎながら混ぜ、全体がまとまったらふたをして5分ほど休ませます。
1/2 小さじ 塩,
225 g 小麦でんぷん(※小麦粉ではない),
350 g 熱湯
滑らかな作業台に生地を移し、コーンスターチを少量ずつ振りかけては30秒ほどこねます(目安は8回程度)。最初はぽろぽろですが問題ありません。まとまってきたら、表面にコーンスターチをまぶし、端を中央へ折り込むようにしてさらにこねます。
25 g コーンスターチ(片栗粉またはタピオカスターチでも可)
約3分こねて、でんぷんをしっかり生地に馴染ませます。
同様にラードを加え、さらに2分ほどこねます。
8 g ラード/溶かした豚脂(牛脂でも代用可)
生地を棒状に伸ばして7等分し、それぞれを均一な太さの棒状に整えます。
薄く油を塗ったボウルに移し、ふたまたはラップをして10分ほど休ませます。棒の直径は約3.5cmが目安。作業中は乾燥を防ぐため、生地は必ず覆っておきましょう。
棒を1本ずつ10g前後に切り分け、手早く丸めてボール状にします。
清潔な布巾にピーナッツオイルをたっぷり染み込ませ、包丁の平らな面を布巾に強くこすりつけて刃全体に油をなじませます。
生地のボールをひとつ作業台に置き、包丁の腹で円を描くように押し滑らせます。これを数回繰り返し、点心の薄い円形の皮に伸ばします。
乾燥しないよう、できた皮にはすぐラップをかけておきます。
皮の中央に具小さじ1杯をのせ、タコスの要領で半分に折ります。続けてギョーザのように片側だけひだを寄せながら閉じます。文章では伝わりにくいので、成形は動画をご覧ください。
蒸気の上がった蒸し器で15分蒸します。
Nutrition
Calories:
300
kcal
As-tu réalisé cette recette ?
Tague @marcwiner
sur Instagram !