Go Back
Print
Recipe Image
装備
Ingredient Images
Instruction Images
Notes
Nutrition Label
–
+
人分
Smaller
Normal
Larger
自家製 火鍋スープベース
Print Recipe
Pinner la recette
4.89
/5 (
17
)
Prep Time:
15
minutes
minutes
Cook Time:
25
minutes
minutes
寝かせ時間:
1
day
day
Course:
スープとブイヨン
Cuisine:
中華風
Servings:
8
ブロック
Calories:
263
kcal
1x
2x
3x
4x
Mode cuisine
Empêche ton écran de se mettre en veille
Author:
Marc Winer
装備
casserole ying yang
材料
辛口スープ用(濃縮ベース4ブロック分)
2
大さじ
紹興酒
4
シナモンスティックの小片
2
八角
4
ローリエの葉
50
g
乾燥唐辛子
3
大さじ
赤花椒
青花椒、またはミックスでも可
110
g
サラダ油
350
g
牛脂
1
ツァオコー
別名Cao Guo/中国黒カルダモン(お好みで)
1
ひとつかみ
香菜
1
小さじ
生姜のみじん切り
1
にんにく(みじん切り)
2
L
水またはだし
1
大さじ
発酵黒豆(洗って粗く刻む)
1
玉ねぎ(薄切り)
5
青ねぎ(ぶつ切り)
120
g
四川唐辛子ペースト
1
大さじ
砂糖
マイルドスープ用(火鍋1回分)
1
丸鶏
または鶏もも肉4枚/鶏もも6本
3
青ねぎ(ぶつ切り)
1
塩ひとつまみ(お好みで)
5
干し椎茸(戻したもの)
5
生姜の薄切り
中国産干しナツメ
別名ジュジュべ(お好みで)
クコの実
お好みで
1
白こしょう(粉)ひとつまみ
Procédé
辛口スープの作り方
飾り用に乾燥唐辛子を8本取り分け、残りは熱湯に約30分浸す(辛さを抑えたい場合は、浸す前に割って種を除く)。その間に、ほかの材料を洗い、切り、計量しておく。
50 g 乾燥唐辛子
柔らかくなった唐辛子の水気を切り、ブレンダーに入れる。細かく刻まれ、粗いペースト状になるまで回す。包丁で刻んでもOK(手指の刺激を避けるため、調理用手袋を着用)。
小さなボウルで花椒と紹興酒を混ぜ、置いておく。
2 大さじ 紹興酒,
3 大さじ 赤花椒
中華鍋(または鍋)にサラダ油と牛脂を入れ、八角、シナモン、ローリエ、あればツァオコーも加える。ローリエの縁が色づき始めるまで中火で加熱する。
4 シナモンスティックの小片,
2 八角,
4 ローリエの葉,
110 g サラダ油,
350 g 牛脂,
1 ツァオコー
火を止め、穴あきおたまでスパイスをすべて取り除く。油を約1分冷ましたら、玉ねぎ、青ねぎ、香菜を加えて中火に戻し、玉ねぎの縁がきつね色になり始めるまで炒める(焦がさない)。香味野菜をすべて取り出す。
1 玉ねぎ(薄切り),
5 青ねぎ(ぶつ切り),
1 ひとつかみ 香菜
唐辛子ペースト、四川唐辛子ペースト、発酵黒豆、にんにくのみじん切り、生姜をそっと加える。底に焦げつかないよう時々混ぜながら、弱めの火で約8分煮る。
50 g 乾燥唐辛子,
1 にんにく(みじん切り),
1 大さじ 発酵黒豆(洗って粗く刻む),
120 g 四川唐辛子ペースト,
1 小さじ 生姜のみじん切り
砂糖と手順3の花椒&紹興酒を加え、さらに2分加熱する。火を止め、少し冷ます。
3 大さじ 赤花椒,
1 大さじ 砂糖,
2 大さじ 紹興酒
油と固形分を耐熱容器に移し、取り分けておいた乾燥唐辛子を飾りとしてのせる(表面に浮く)。完全に冷ましてから、少なくとも24時間冷蔵する(風味がより深まる)。
固まったベースを小さなブロック4個に切る。ブロック1個につき、熱湯またはスープを約1.5リットルが目安。
残ったスープベースのブロックは、冷蔵で2週間、冷凍で最長6か月保存できる。
マイルドスープの作り方
鍋に鶏を入れ、かぶる程度の水を注ぐ。強火で沸騰させ、表面に出るアクをスプーンで丁寧に取り除く。
1 丸鶏
生姜の薄切りを加え、弱火で1時間30分〜2時間煮る。
5 生姜の薄切り
鶏を取り出す。火鍋用の鍋にスープを注ぎ、必要に応じて熱湯で量を調整する。
青ねぎ、干し椎茸、干しナツメ、クコの実(使用する場合)を加える。塩と白こしょうで味を調える。再びしっかり沸騰させ、火鍋を始める。
3 青ねぎ(ぶつ切り),
1 塩ひとつまみ(お好みで),
5 干し椎茸(戻したもの),
中国産干しナツメ,
クコの実,
1 白こしょう(粉)ひとつまみ
Notes
基本的に、手に入る乾燥唐辛子ならどれでも使えます。お好みの辛さに合わせて選んでください。
牛脂は食用油に置き換え可能です。ただしその場合は、冷やしてもスープベースは固まりません。
豚骨や牛骨でだしを取ってもOKです。同じ手順で作れます。
Nutrition
Calories:
263
kcal
|
Féculents:
59
g
|
Protein:
7
g
|
Fat:
3
g
|
Saturated Fat:
0.5
g
|
Polyunsaturated Fat:
2
g
|
Monounsaturated Fat:
0.5
g
|
Sodium:
51
mg
|
Potassium:
1132
mg
|
Fiber:
17
g
|
Sugar:
37
g
|
Vitamin A:
13345
IU
|
Vitamin C:
25
mg
|
Calcium:
65
mg
|
Iron:
4
mg
As-tu réalisé cette recette ?
Tague @marcwiner
sur Instagram !