Go Back
印刷
Recipe Image
Ingredient Images
Notes
Smaller
Normal
Larger
テンペのかんたんレシピ
Print Recipe
Pinner la recette
5
/5 (
5
)
準備時間:
5
minutes
minutes
調理時間:
45
minutes
minutes
合計時間:
50
minutes
minutes
コース:
調味料
料理:
indonésienne
Mode cuisine
Empêche ton écran de se mettre en veille
Author:
Marc Winer
材料
400
g
乾燥大豆
丸大豆のまま
4
大さじ
米酢
0.75
小さじ
テンペ用リゾプス菌(注を参照)
Procédé
大豆は一晩、または少なくとも8時間浸す。終わったら水を捨てる。
400 g 乾燥大豆
大豆を新しい水で数回すすぎ、大きな鍋に入れる。かぶるまで新しい水を注ぎ、水位が豆より約2.5cm上になるようにする。
ふたをして中火にかける。
鍋を見守り、吹きこぼれそうになったらふたを少しずらして蒸気を逃がす。火を弱める。余分な蒸気がおさまったら、再びふたをしてよい。
ときどき水位を確認する。30分経ったら豆の火の通りを確かめる。必要に応じて水を足してさらに煮る。大豆は30分から1時間かかることがある。
豆がほぼ火が通る(約80%)まで加熱する。続けて米酢を加える。豆が柔らかく、崩れない程度になるまで煮続ける。
4 大さじ 米酢
豆が煮えたら、ほとんどの水気を切る。
水を切ったら鍋を再び火にかけ、残った水分を蒸発させる。豆が乾ききらないよう注意しつつ、液体はすべて飛ばす。
豆を約35℃まで冷ます。
リゾプス菌を加え、よく混ぜる。
0.75 小さじ テンペ用リゾプス菌(注を参照)
ジッパー付き保存袋を使う場合:
袋全体に2cm間隔で穴を開ける。豆を好みの分量に分け、穴を開けたジッパー付き保存袋に詰める。袋を閉じ、必要に応じて折りたたんで厚みが均一になるよう調整する。豆を平らに均一に広げる。
耐熱ガラスまたはセラミックの容器を使う場合:
容器と大きめのプラスチック製の箱を用意する。
容器に豆を入れて平らにならす。容器にはふたをせずにプラスチックの箱へ入れ、箱は閉めて温かい場所で36〜48時間保温する。
36〜48時間後(どちらの方法でも)、菌糸が全体にしっかり回っていればテンペの完成。保存する場合は、好みの大きさに切り分ける。
Notes
テンペ用の「スターター」はこちらで購入できます:
テンペ用スターター(英語サイト)
As-tu réalisé cette recette ?
Tague @marcwiner
sur Instagram !